「変な武器を使わないようにしましょう」と言われて「わかりました」という人がいるのか?
2020.10.30.18:00
【安全保障研究】日本学術会議会員に任命されなかった、早稲田大学・岡田正則教授「相手が軍備を持ってるとこちらも武器を持たないといけないって言う、兵器技術を動員しようと言うのはもはや時代遅れ。変な武器を使わないようにしましょうってするのが自衛の在り方」
— Mi2 (@mi2_yes) October 26, 2020
話のすり替えお話にならないね。 pic.twitter.com/QNx4PCep2R
「【安全保障研究】日本学術会議会員に任命されなかった、早稲田大学・岡田正則教授「相手が軍備を持ってるとこちらも武器を持たないといけないって言う、兵器技術を動員しようと言うのはもはや時代遅れ。変な武器を使わないようにしましょうってするのが自衛の在り方」
話のすり替えお話にならないね。」
「変な武器を使わないようにしましょう」
だって…。
すごい…。
でも、昔はこんな人がたくさんいたような気がします。
「話し合いをすれば、戦争は起こらないらない…」と…。
でも、世の中そんなに甘くないですよね…。
そもそも、話し合いで全て解決できるのであれば、民事の裁判など無くてもよいことになりますし…。
ちなみに、この岡田正則教授の家に武器を持った強盗が入ったらどうするのだろう??
「変な武器はやめましょう」と言えば、やめてくれるとでも思っているのだろうか??
あきれます…。
こんな発言を聞くと、学術会議は間違いなく必要ないという気がしてきます…。
ほんと。
スポンサーサイト