fc2ブログ

「ダブルスタンダード」って精神的に辛くないのでしょうか?

2017.07.13.18:00

民進党の蓮舫代表が台湾籍と日本国籍の「二重国籍」問題をめぐり、日本国籍の選択宣言をした証明として戸籍謄本を公開する意向を示したことが、党内外で波紋を広げているようです。
ツイッター上では、「#民進蓮舫氏は戸籍を公表しなくていい」といったハッシュタグが出現し、蓮舫代表の戸籍公表に反対する意見が殺到しています。
ん…????戸籍をハッキリと公表することになぜ反対するのか…???
なんだか、この戸籍公表が「差別問題」や「レイシストの要求に屈するな」といった、「人種差別問題」にすり替わっているようです。


そもそも、この問題は「人種差別問題」とは全く関係なく、蓮舫代表の二重国籍問題に関する説明が二転三転し、「この人、嘘をついているのでは?」といった疑問が次から次へと出てきたから。
普段、政権側には「説明責任を」と騒ぐ方々が、なぜ蓮舫代表には「説明すべきでない」といった論調になるのか理解できません。
だいたい国会議員や、将来総理大臣・外務大臣になる可能性がある人間が、自分の国籍を証明しないってことの方が、まったく不自然であり理解に苦しむのですが…。
また、自分の戸籍を公表することで、今までくすぶっていた疑惑が晴れるわけですから、蓮舫代表にとっても良いと思うのですよ…。


蓮舫代表を擁護する東京新聞は、「二重国籍は欧米では主流」であるといった記事を掲載していました。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2016092102000130.html

これって、国会議員や公務員も二重国籍が主流なのでしょうか…?
そこの説明がないし…。
二重国籍の人が、外交に関する仕事をしていたとすると、国益はいったいどうなるのでしょうかね…。
まあそれにしても、この東京新聞や朝日・毎日、左翼の方々もですが、「二重国籍」は欧米では主流というのに、実際に欧米では主流である「集団的自衛権」や「共謀罪」(ついでにスパイ防止法も!)に関しては、「欧米では主流である」とは絶対にいいません


「説明責任を果たすべき」・「欧米では主流」…、これが子供たちに「ダブルスタンダード」という言葉の意味を説明する際にもっとも分かりやすい「例」ではないでしょうか。





スポンサーサイト



comment

Secret

全く同感です

2017.07.13.19:17

何だかひどいものですね。偏り報道と言い、左傾向の意見やニュースしか報道しないのはいかがかと思いますね。国民は本当のことを知らされないのですね。
プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる