fc2ブログ

映画はプロパガンダの道具にすぎないということか…。

2019.07.28.18:00

【「トップガン」続編から消えた日本と台湾の旗 中国IT大手が出資】

香港(CNN) 1986年のヒット映画「トップガン」の続編をめぐり、新たに公開された予告編でトム・クルーズ演じる主人公が着ているジャケットから日本と台湾の旗が消えていると指摘され、ネットで物議をかもしている。

1作目で主人公が着ていたジャケットでは、背中に日本の国旗と台湾の旗をあしらったパッチが付いていた。
ところが続編の「トップガン・マーベリック」予告編では、この部分が同じような色を使った別のシンボルマークに入れ替えられているように見える。

ソーシャルメディアではこの入れ替えについて、中国をなだめるための措置ではないかとの臆測が飛び交っている。

続編は米パラマウント・ピクチャーズが来年夏に公開予定。
ツイッターではこの作品について、中国のインターネット大手テンセントとパラマウントの提携関係を指摘する声が相次いだ。
テンセントは昨年12月、子会社のテンセント・ピクチャーズがこの続編に出資し、共同で宣伝を行うと発表していた。

パラマウントとテンセント・ピクチャーズにコメントを求めたが、これまでのところ返答はなかった。

中国と日本の間ではこの数年、東シナ海の島を巡って緊張が高まっていた。

台湾を巡っては、台湾を中国の一部とみなす中国が世界各国の民間企業や航空会社、政府機関に対し、台湾を中国の一部として表記するよう圧力をかけている。

これに対して米ユナイテッドなどの航空大手やマリオット、アメリカン・エクスプレス、ゴールドマン・サックスなどの大手が要求に応じた。
ソーシャルメディアでは、パラマウントもこれに追随したとして批判する声が相次いでいる。

テンセント・ピクチャーズはほかにも、「ワンダーウーマン」「ターミネーター:ニュー・フェイト」「キングコング: 髑髏島の巨神」といった人気映画でパラマウントと提携している。

【CNN.co.jp 2019年7月23日】

やだやだ…。
札束を使って好き放題…。

一作目は大好きだったのにな~。

また「天才中国人科学者」や「天才中国人プログラマー」とかが出てくるのでしょうかね?
やだやだ…。





全く見ず知らずの人が高校へ苦情?どういった権利で?

2019.07.27.18:00

【佐々木起用法で大船渡に多数の苦情 学校に乗り込もうとする者も】

 25日に行われた第101回全国高校野球選手権岩手大会の決勝で、大船渡の163キロ右腕・佐々木朗希投手(3年)が登板せずに敗れた件について、同校に多数の苦情が届いていることがわかった。

 取材に応じた学校関係者によれば、試合当日の段階で150件、26日朝には留守番電話に53件の問い合わせがあったという。
同関係者は「激励の言葉は100件中1件くらいでほとんどが苦情」
中には、電話ではらちがあかないと学校まで乗り込もうとする者もいたそうで、大船渡警察に巡回を要請したという。

 佐々木は24日の準決勝では「4番・投手」で先発出場し129球を投げて完封。
しかし翌25日の決勝では投手としても打者としても起用はなかった。
大船渡を率いる国保陽平監督(32)は「投げられる状態であったかもしれないが、私が判断した。理由としては故障を防ぐこと」と試合後に語った。
目の前の勝利より佐々木投手の将来を考えたのかという報道陣の質問には「そういうわけではない。
佐々木が投げなくても勝ちを目指した」と回答した。

【スポニチアネックス 2019年7月26日】

学校や監督に苦情を言うとは…。
その苦情主は、大船渡高校に何らかの支援をしている人なのだろうか?
そうでもないと、苦情を言う資格などないわけで…。

そもそも、大船渡高校や監督よりも、高野連でしょ。
一番悪いの!!!
過密日程だから、選手が壊れるのよ…。
だから、監督は投手を守ろうとしただけで…。

日程に余裕があれば解決すること。

しかし、高野連や朝日新聞や毎日新聞、高校球児を利用してどれほど儲けているのでしょう…。
労働者は無償で働く高校生。
しかも、その高校生のために費用を負担しているのはたくさんのオービーや親御さんたちでしょ。
最近では、甲子園球場の入場も有料になったそうですし…。
少しぐらい、各校に還元すればいいのに…。

ちなみに、過密日程を改善するよう高野連に対し昔から申し入れは行われているようですが…。
それが改善されない理由については、明確なものはないらしいです。
いつも球場のせいにしているようですが、球場側は問題ないと…。
意味不明ですね…。





韓国人が日本製品不買運動で韓国人を苦しめる??

2019.07.26.18:00

【韓国のガソリンスタンドが日本車への給油を拒絶、でも「被害者」は日本政府でなく韓国市民という矛盾】

 中国メディア・環球網は24日、反日感情が高まっている韓国で、日本車への給油や修理サービスをボイコットするガソリンスタンドや修理工場まで出てきたと報じた。

 記事は、第2次世界大戦期の元徴用工に関する判決を巡り日韓両国緊張が高まり続け、韓国国内では反日感情が高まっていると紹介。
日本製のビールやアパレル品のボイコットに続き、日本製の自動車も韓国人の新たな「目標」になりつつあるとした。

 そして、英紙ガーディアンの24日付報道を引用し、韓国ガソリンスタンド協会のホームページ上で各地のガソリンスタンドに対して抗議活動への参加と日本車ドライバーへのサービスをボイコットするよう呼びかける声が出ていると伝えたほか、ある修理工場連合組織も日本車の修理を拒否することを宣言したと紹介している。

 そのうえで、一部の市民の間からは過激な日本製品のボイコット運動は韓国国民の内部対立を生むのではないかとの懸念も出ているとし、「攻撃を受けている相手が仲間なのか敵なのか分からない状況では、この戦いには永遠に勝利はない」、「ガソリンスタンドのボイコットで被害を受けるのは日本政府でなく自動車のオーナーだ。(ボイコットに参加しない)ガソリンスタンドにみんなが行かなくなれば、被害を受けるのは日本政府でなくスタンドのオーナーだ」との声がネット上で聞かれるようになったと伝えた。

 感情に任せて発動する極端なボイコットは、往々にして本当のターゲットを苦しめる前に味方の「同胞」を苦しめることになる。
特に、経済や製造業がグローバル化している昨今において、一国の製品を締め出そうとするには相応の「痛み」を伴うことを理解しなければならない。
かつて同様に極端な日本製品ボイコット運動が生まれた中国ではやがて「理性的な反日」が呼びかけられるようになったが、果たして韓国ではどうだろうか。
(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

【searchina 2019年7月25日】

面白いですね…。
レクサスをパンクさせる事件も多発したようですが、そのレクサスのオーナーは皆韓国人なわけで…。

こんな当たり前のことが、本当にわからない人たちなのだろうか???

まあまあ、今後もどんどん続けて、エスカレートして欲しいものです…。





プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる