fc2ブログ

たった6人の共同生活で、簡単に、しかも頻繁に問題が発生するか?っていう話

2020.05.30.18:00

【木村花さん死亡 フジテレビ社長“認識不十分 今後検証行う”】

シェアハウスでの共同生活を記録する、フジテレビの番組に出演していたプロレスラーの女性が、SNS上でひぼう中傷が相次ぐ中、自殺したとみられる問題で、フジテレビの遠藤龍之介社長は「出演者の心の在り方というデリケートな問題を、どう扱うか認識が十分ではなかった」として、今後検証を行う考えを示しました。

シェアハウスで男女6人が共同生活する様子を記録する、フジテレビの番組「テラスハウス」に出演していたプロレスラーの木村花さん(22)が、今月23日、都内の自宅で自殺したとみられる問題で、フジテレビの遠藤龍之介社長がコメントを発表し「今回の木村花さんの痛ましい出来事に対して、改めて心からのお悔やみを申し上げます」と述べました。

そして、番組は若者の恋愛を軸に、葛藤や喜び、挫折などさまざまな感情を扱うリアリティーショーだったとしたうえで「刻々変化する出演者の心の在り方という大変デリケートな問題を、番組としてどう扱っていくか、時としてどう救済していくか、私どもの認識が十分ではなかったと考えています。番組の制作や放送などを中止するとともに、今後、十分な検証を行ってまいります」とコメントしました。

さらに、SNS上で出演者や関係者への中傷が相次いでいることに触れ「大変、憂慮しており、批判は番組を制作・放送・配信していたわれわれが受けるべきものと考えている」と述べました。

【NHK NEWS WEB 5月29日】

リアリティーショーか…。

つまりは、「ショー」でしょ。

そもそも、たった6人の共同生活で、そんなに頻繁に問題が発生するわけないだろ!って思わなかったのかね…。
誹謗中傷した奴ら…。
トラブルという問題が発生するから、多くの人たちが見る番組ができるわけで…。
人々が注目するような大問題が、そう簡単に発生するかって…。

そういった問題を、自然発生したかのように放映するからこうなる…と思う…。
なんだか、「誹謗中傷」が最大の問題のように扱われているが、自分はテレビ局が最大の癌だと思うのだが…。





スポンサーサイト



多くの芸能人たちが何かに乗せられている??

2020.05.11.18:00

【高橋洋一教授「法案を見たのか知りたい」 著名人の検察庁法改正抗議にチクリ】

 嘉悦大の高橋洋一教授が10日、自身のツイッターを更新し、抗議ツイートが250万件を超え、盛り上がる「#検察庁法改正に抗議します」ムーブメントに一石を投じた。

 一連のムーブメントの中で、小泉今日子、俳優の井浦新、浅野忠信、いきものがかりの水野良樹、きゃりーぱみゅぱみゅらが次々と抗議している。
高橋教授は「どれだけの著名人が実際に法案を見たのか知りたい笑」とツイート。
続けて「法案を読めば、検察官だけではなく公務員全体の定年延長の話。公務員の定年は年金支給開始年令に連動したもので、定年引き上げは20年くらいからの既定路線。というと、法務省人事の問題という声もあるが、法案には人事なんてどこにも書いてない」と解説した。

 さらに2時間後のツイートでは「検察官だけ定年延長に反対。今は検察官などは国家公務員法ではなく特別な法律で定年が決まっているけど、これは歴史的経緯。本来は同じ法律で決めるべき」と検察官が他の国家公務員と“別枠”になっている点を問題視。
「もし検察官だけ定年延長できないと、検察官から不当な差別との意見が出かねない。著名人は全国家公務員の定年年長に反対なのかな」(原文まま)と検察官だけに話題が集中していることに疑問を投げかけた。

【デイリー 2020年5月10日】

なんだか、ツイッターで盛り上がっているようですね…。

「#検察庁法改正に抗議します」

なぜ、一斉に盛り上がるのだろう…。
誰かが号令をかけているのだろうか…。
不思議です…。
しかも、どうでもいいような内容で…。

これだけのパワーがrのならば…。

「#拉致被害者奪還!」

「#竹島は日本の領土!」

「#尖閣諸島は日本の領土!」

「#対馬の仏像を返せ!」

「#北朝鮮は核開発やめろ!」

「#ウイグル人の人権侵害を許すな!」


とか…色々とわかりやすい問題があると思うのですがね~。
ちなみに、これは誰も反対しないでしょ…普通。
一致団結できますし、芸能人の方々の人気も上昇すると思うのですよ…。





「平和」「安全」は当たり前ではないことに初めて気づくのはいつ…??

2020.05.05.15:52

【島牧村 猟友会のクマ駆除できず】

後志の島牧村では先月からクマの目撃が相次いでいますが、村が地元の猟友会に支払う報酬を巡って調整がつかず、クマの駆除などができない状態が続いています。

島牧村では先月1日から27日までの間に寄せられたクマの目撃情報が25件と、去年4月の1件と比べて急増しています。
しかし、村ではおととし7月から10月までの間、クマの警戒にあたった地元の猟友会に支払った費用が1000万円余りにのぼったことから「高額だ」などと批判を受け、村は猟友会に支払う金額を年間で240万円までとする条例を制定しました。
猟友会はこの条例に反発していて、去年以降、クマが出没しても猟友会が出動しない状況が続いています。
こうしたことから村は去年、住民の安全を確保するため住宅地の周辺に電気柵を設置したほか、クマが目撃された際には村の職員や警察が出動して爆竹や花火などを使って追い払うなどの対応をとっています。
島牧村は「現在の状況では猟友会の協力が得られない。住民には生ゴミを外に置かないなどクマをおびき寄せるような行為は慎んでほしい」と話しています。
一方、猟友会は「クマの駆除は危険を伴う。現在の条例の報酬では出動することはできない」と話しています。

【NHK NEWS WEB 2020年5月4日】

平和ボケ日本を象徴するニュース。
もしかしたら、「平和はタダ」と思っている日本人が意外に多いのかもしれません。

クマの目撃情報が少なければ、島牧村は「安全」だと多くの人が認識するでしょう。
ですが、この「安全」は猟友会が命懸けでつくってきたもの。
クマがたくさん出没するようになって、初めて「安全はタダではない」ことに気付く…。

ところで、今の日本。
現在は世界最強の軍事力を持つアメリカが日本をガッチリ守ってくれています…。
つまり、アメリカが猟友会ですね。
仮に日本とアメリカが、島牧村と猟友会のような関係になり、日米関係が悪化してしまったらどうなるのでしょう…。
ということを想像している政治家が、果たして何人いるだろうか…。
どっかの国の属国になった後に、憲法改正すべきだったと悔やんでも後の祭り…。

ちなみに、ウイグルやチベット、香港はそういった非常に悲惨な状態です。
チャイナは国際的に批判はされますが、世界のどの国も助けようとはしません…。





プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる