fc2ブログ

他国のために「汗をかく」のが日本の国会議員の仕事…?

2022.05.31.18:00

【「北朝鮮ともお友達?」鈴木宗男氏、朝鮮総連の全体大会での挨拶動画が物議】

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の第25回全体大会が28日東京都内で開催され、日本維新の会の鈴木宗男参院議員が来賓として挨拶していたことが明らかになった。

翌29日になり、鈴木氏が「いくばくかのお役に立ちたい」などと挨拶した様子の動画がネットで拡散。
今週は北朝鮮が弾道ミサイルを発射しばかり。
さらにこの日は、拉致被害者の即時帰国を求める、家族会主催の「国民大集会」が開かれていたとあって、ツイッターでは保守派の論客やネット民を中心に鈴木氏への非難が集中する事態となった。

朝鮮総連の全体大会は最高意思決定期間に位置づけられ、4年に1度の開催。
今年は28、29日に行われた。
朝鮮総連の機関紙「朝鮮新報」によると、初日には、金正恩総書記から「祖国と民族から与えられた使命と本分を全うすることを期待している」などとする書簡が送られた。

日本メディアにはこの書簡を参加者に読み上げる冒頭のみ公開されたが、鈴木氏をはじめとする日本側からの来賓挨拶の様子は取材できなかったようだ。
しかし「朝鮮新報」の電子版が29日、前日の大会の様子を撮影した動画をアップ。
鈴木氏が挨拶する模様のうち「汗をかいてまいりたい、幾許かのお役に立ちたいと思う次第であります」と、友好的に呼びかけるようなシーンが収められていた。

これを保守系のネット民が発見して問題視。
やがて54万人のフォロワーを擁するタレントのフィフィさんが「維新の鈴木宗男議員が出席して「お役に立ちたい」ってスピーチしてるけど、これはどうゆうこと?」とツイート。

この辺りから爆発的に拡散していったと見られ、ツイッターは、親露的な言動に続き、北朝鮮に融和的な姿勢を見せる鈴木氏への非難であふれかえる事態に。
朝鮮新報はこれを見て危機感を募らせたのか、動画はやがて再生できなくなったが、事前に動画のデータを押さえていたネット民が拡散させ続けていた。

【SAKISIRU 2022年05月29日】

鈴木宗男さん…。
北朝鮮とつながっていたのですね…。
北朝鮮との「つながり」を、隠して選挙に当選したんだろうな…。

ちなみに、北朝鮮はミサイル発射で我が国を挑発し続けています。
最近では、アメリカのバイデン大統領が帰国したタイミングの25日に3発のミサイルを発射しました。
こういった、私達を恐怖に陥れようとする国に対し「お役に立ちたい」だって…。
何を考えているのか…。

日本人を拉致して何十年も返さない国に対して、「汗をかいてまいりたい、幾許かのお役に立ちたいと思う次第であります」だって…。
自国民が拉致されている状況で…。


国会議員って…。
いったい何をしているのだろうか…。
他国のために「汗をかく」のが日本の国会議員…???
おそらく、こんなのばっかりなんだろうな…。



これから先の未来…。
「国会議員」というだけで…。
多くの人から指をさされるような時代がこないことを祈ります…。
「親として忠告させてもらうが、国会議員になるのだけはやめてほしい…」
「国会議員を経験したというだけで、どの企業も雇ってくれなくなってしまった…」
「就職難でどうしても職に就けないため、仕方がないので国会議員に立候補することにした…」

そんな時代がこないことを切に願います…。





スポンサーサイト



北朝鮮を「放っておけない」ってクソだな…林よ!!

2022.05.23.18:00

【林外相、北朝鮮コロナに支援必要 「放っておけず」】

 林芳正外相は22日、新潟市内で講演し、新型コロナウイルス感染が拡大する北朝鮮への支援を検討する必要があるとの認識を示した。
「あそこの国とは国交もない。だから放っておけばいいとはなかなかならない」と述べた。

 北朝鮮のコロナ禍を巡り、米韓両首脳は21日の共同声明で支援意思を表明している。
林氏は23日の東京での日米首脳会談を控え、日本が米韓と歩調を合わせて対応する可能性に言及したとみられる。

 講演で林氏は、コロナ感染を放置すると新たな変異株が世界に広がる恐れが生じると強調。
「北朝鮮の状況をよく把握する努力をしなければならない」と述べた。

【共同通信 2022年5月22日】

北朝鮮を、「放っておけない」だって…。
つまり、北朝鮮を「助けてあげたい」ってことか…。
いったい、誰に言わされているのか?と思われる発言…。

だって…北朝鮮って人さらいしながら、ミサイルで脅しをかける反社国家ですよ…。
さらにサイバー攻撃で他国の銀行から金を盗む、銀行強盗国家ですよ…。
しかも、さらわれた人間はなんと!我が国の日本国民…。
罪もない日本人を誘拐する奴らを「放っておけない」だって…。
こいつら政治家、ずっとずっと何十年も拉致被害者を「放っておいている」中でよ…。
日本国民を放っておいて、日本人をさらった奴らを放っておけないって…。
何?こいつ…。


北朝鮮では、国民がひもじい思いをしているのですが…そんな状況でもミサイル開発とミサイル発射を繰り返します…。
つまり、国民に使う金はないが、他国を恫喝するための金はあるということ…。
ならば、日本の政治家は北朝鮮に対し、「ミサイル開発はやめて、その金でワクチンを購入しろ!」と言うべき。
さらには、「感染症で日本の支援が必要であるならば、まずは拉致被害者を解放しろ!」と言うべきだろう。


ちなみに、この酷すぎる内閣の支持率は60%を超えているそうです…。
こんな酷い内閣が60%超えですよ…。
この腐れ内閣…テレビや新聞で全く批判されないので、テレビ・新聞だけが情報源の情弱は支持するでしょう…。
なぜテレビ・新聞が批判しないのか…中国共産党大好き内閣、韓国大好き内閣、北朝鮮大好き内閣だからですよ…。
北朝鮮を「放っておけない」内閣だからですよ…。





キラキラネームってどうなの?その影響は??

2022.05.20.18:00

【「光宙」を「ピカチュウ」、戸籍記載「キラキラネーム」容認へ…法制審中間試案】

 戸籍の氏名に読み仮名を付けるための戸籍法改正に向け、法制審議会(法相の諮問機関)の部会が17日、中間試案をまとめ、読み方を認める範囲について3案を示した。
いずれの場合でも漢字本来の読みや意味から外れた「キラキラネーム」は幅広く容認される方向だ。

 新制度では、既に戸籍に氏名が記載されている人は読み仮名を自ら届け出る必要がある。
氏名の読み仮名は現行の戸籍法に規定がなく、戸籍に記載されていない。
出生届には読みの記載欄があるが、利便性のためという位置づけだ。
政府は2020年、行政手続きのデジタル化を進めるため、読み仮名の記載を法制化する方針を決め、部会で昨秋からルールを検討してきた。

 試案が読み仮名の許容範囲としたのは、〈1〉権利の乱用や公序良俗に反する場合を除く〈2〉音訓読みか慣用で読めるか、字義との関連がある〈3〉音訓読みか慣用で読めるか、あるいはそのいずれでなくても、字義との関連があるか、正当な理由がある――の3案。

 〈1〉が最も緩く、〈2〉が最も厳しい。
〈3〉はその中間だ。
今後、意見公募(パブリックコメント)を経て案を絞り、法制審が政府に答申する。
3案のいずれが採用されても、「光宙」を「ピカチュウ」、「騎士」を「ナイト」、「陽葵」を「ひまり」と読ませるなど、外国語由来のものや、字義から連想できる読み仮名などが広く認められる見込みだ。

 ルールを緩やかにするのは、歴史的に漢字の音訓読みから外れた読みをする「名乗り訓」という文化が定着していることが背景にある。源頼朝の「朝」を「とも」と読むのが典型だ。

 ただ、仮に「一郎」と書いて「じろう」と読ませれば、常に誤読の恐れがあり、こうした読みは認められない可能性がある。

 政府は来年の通常国会に改正案を提出し、24年をメドに新制度をスタートさせる方針だ。
すでに戸籍に氏名が記載されている人の読み仮名については、一定期間内に各市区町村の窓口に読み仮名を届け出ることを義務付け、届け出がない場合は首長が職権で記載する。
読み仮名を、ひらがなとカタカナのどちらで記載するかは今後検討する。

【読売新聞 2022年5月17日】

キラキラネームか…。
個人的には…全く読むことができないような名前はどうなのか?と思います…。


ちなみに、就職試験では…。
履歴書の名前が「キラキラネーム」というだけで、不採用にしてしまう企業が増えているそうですよ…。
面接も筆記試験も関係なしで、ただ「キラキラネーム」というだけでアウト!ということ…。
なぜなのか?というと…。
不採用とする企業では、おそらく何か不穏な出来事があったのでしょう…。
しかも、「キラキラネーム」を不採用とする企業が増えているということは、そういった不穏な出来事も増えているということなのでは…。
実情はわかりません…。


余談ですが、、キラキラネームは世界中で広がっているそうです。
たとえば…。
Mary Christmas(メリークリスマス)
Hazel Nuts(ヘーゼルナッツ)
Sue Shi(= sushi 寿司)
Minnie Skurt(= mini skirt ミニスカート)
Hammond Eggs(= ham and eggs ハムと卵)
など…。
韓国では、俳優のソン・イルグクが三つ子の男児に「大韓」「民国」「万歳」と名づけました。

こういったキラキラネームが広がる中、フィラデルフィア州シッペンズパーグ大学のデービッド・カリスト教授は1万5000の名前について調査を行ったそうです。
その結果、変わった名前が貧困と犯罪に関係があるとして「あまり一般的でなかったり、異性的な名前をつけられたりした子どもほど、人種に関係なく少年犯罪に関わる傾向が強い」と発表しました。





プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる