30万人の外国人留学生をさらに増やすそうですよ!!
2022.08.30.18:00
【岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示】
岸田総理大臣は永岡文部科学大臣に対し、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す政府の目標を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。
岸田総理大臣は29日、永岡文部科学大臣とオンラインで会談し、高等教育の在り方を検討する政府の教育未来創造会議の次のテーマをめぐって意見を交わしました。
この中で岸田総理大臣は、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す「留学生30万人計画」を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。
また、外国人留学生や海外の大学などを卒業した日本人留学生が、卒業後に日本で活躍するための環境整備や、教育の国際化を促進するための方策についても検討を求めました。
会談のあと永岡文部科学大臣は記者団に対し「来月から新たな検討を開始し、G7サミットを見据えて来年の春に取りまとめることとした。これから必要な準備を行っていく」と述べました。
【NHK NEWS WEB 2022年8月29日】
外国人犯罪がどんどん増えている中、さらに外国人を増やしたいそうですよ…。
あ~あ…。
少子化のあおりを受けて、高校はどんどん統廃合し減らされているというのに…。
大学は全く減ることがありません…。
少子化が進んでいるにも関わらず…。
その理由が、これですよ!
外国人留学生で大学の定員を賄っているのですよ!
なぜ、大学を守るのか?
それは、文科省とマスコミの天下り先だから!!
ちなみに、普通の留学生は渡航費や生活費など多くの費用がかかります。
ですから、通常は裕福な家庭の子供しか留学できません。
ですが、日本政府は外国人留学生に至れり尽くせり!
日本人学生はバイトをしながらヒーヒーいって生活をしている中、外国人留学生の待遇は以下のとおり。


狂ってますね!!
もう乗っ取られているのでは??
岸田総理大臣は永岡文部科学大臣に対し、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す政府の目標を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。
岸田総理大臣は29日、永岡文部科学大臣とオンラインで会談し、高等教育の在り方を検討する政府の教育未来創造会議の次のテーマをめぐって意見を交わしました。
この中で岸田総理大臣は、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す「留学生30万人計画」を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。
また、外国人留学生や海外の大学などを卒業した日本人留学生が、卒業後に日本で活躍するための環境整備や、教育の国際化を促進するための方策についても検討を求めました。
会談のあと永岡文部科学大臣は記者団に対し「来月から新たな検討を開始し、G7サミットを見据えて来年の春に取りまとめることとした。これから必要な準備を行っていく」と述べました。
【NHK NEWS WEB 2022年8月29日】
外国人犯罪がどんどん増えている中、さらに外国人を増やしたいそうですよ…。
あ~あ…。
少子化のあおりを受けて、高校はどんどん統廃合し減らされているというのに…。
大学は全く減ることがありません…。
少子化が進んでいるにも関わらず…。
その理由が、これですよ!
外国人留学生で大学の定員を賄っているのですよ!
なぜ、大学を守るのか?
それは、文科省とマスコミの天下り先だから!!
ちなみに、普通の留学生は渡航費や生活費など多くの費用がかかります。
ですから、通常は裕福な家庭の子供しか留学できません。
ですが、日本政府は外国人留学生に至れり尽くせり!
日本人学生はバイトをしながらヒーヒーいって生活をしている中、外国人留学生の待遇は以下のとおり。


狂ってますね!!
もう乗っ取られているのでは??
スポンサーサイト