fc2ブログ

30万人の外国人留学生をさらに増やすそうですよ!!

2022.08.30.18:00

【岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示】

岸田総理大臣は永岡文部科学大臣に対し、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す政府の目標を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。

岸田総理大臣は29日、永岡文部科学大臣とオンラインで会談し、高等教育の在り方を検討する政府の教育未来創造会議の次のテーマをめぐって意見を交わしました。

この中で岸田総理大臣は、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す「留学生30万人計画」を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。

また、外国人留学生や海外の大学などを卒業した日本人留学生が、卒業後に日本で活躍するための環境整備や、教育の国際化を促進するための方策についても検討を求めました。

会談のあと永岡文部科学大臣は記者団に対し「来月から新たな検討を開始し、G7サミットを見据えて来年の春に取りまとめることとした。これから必要な準備を行っていく」と述べました。

【NHK NEWS WEB 2022年8月29日】

外国人犯罪がどんどん増えている中、さらに外国人を増やしたいそうですよ…。
あ~あ…。
少子化のあおりを受けて、高校はどんどん統廃合し減らされているというのに…。
大学は全く減ることがありません…。
少子化が進んでいるにも関わらず…。
その理由が、これですよ!
外国人留学生で大学の定員を賄っているのですよ!
なぜ、大学を守るのか?
それは、文科省とマスコミの天下り先だから!!

ちなみに、普通の留学生は渡航費や生活費など多くの費用がかかります。
ですから、通常は裕福な家庭の子供しか留学できません。
ですが、日本政府は外国人留学生に至れり尽くせり!
日本人学生はバイトをしながらヒーヒーいって生活をしている中、外国人留学生の待遇は以下のとおり。

外国人留学生2

外国人留学生1

狂ってますね!!
もう乗っ取られているのでは??





スポンサーサイト



世界シェア80%の中国の太陽光パネルがアメリカで輸入禁止に??

2022.08.25.18:00

【都の太陽光発電義務化で「ジェノサイド」の加担に 素材の半分以上がウイグル産、米ではすでに輸入禁止】

東京都が提案している「太陽光パネル義務付け」は、東京に広い家を買えるお金持ちは元が取れるが、一般国民は電気料金の負担が増えるだけだ、と前回書いた。

だが、家を買える人がみな元を取れるわけでもない。
東京に家を買うという場合、大抵はギリギリの敷地に、建ぺい率や容積率などを考慮してパズルのように家を建てる。
屋根の向きも思うに任せない。

太陽光発電のためには南向きに程よい傾斜になった広い屋根が望ましいが、そんな家を建てる余裕がある人はどれだけいるのか。
85%の住宅に義務付けるというが、思ったほど発電できなければ、建築主も損をする。
結局のところ、庶民は、家を買っても買わなくても損をするのではないか。

そもそも、そこまでして太陽光パネルを導入すべきか。

米非営利団体「共産主義犠牲者記念財団」(VOC)は5月24日、中国共産党によるウイグル人迫害の新たな証拠として「新疆公安文書」を公表した。

ホームページを見ると、新疆公安当局のシステムへのハッキングで流出した機密文書や膨大なデータのほか、3000人近くの収容者の写真がある。
文書には収容所から逃亡しようとする者に対する射殺命令、殺人許可なども含まれる。

このジェノサイド(民族大量虐殺)が、政府首脳部の指示によるものであることも明らかになった。
英国とドイツの外相は中国を非難し、王毅国務委員兼外相に調査を要請した。

いま、世界における太陽光発電用の多結晶シリコンの80%は中国製だ。
そして、その半分以上が新疆ウイグルにおける生産であり、世界に占める新疆ウイグルの生産量シェアは、実に45%に達する。

いま太陽光発電を義務付けることは、ジェノサイドへの加担になりかねない。
米国はすでに法律によってウイグル製品をすべて輸入禁止にしている。

さて、この住宅への太陽光パネル義務化の話は、もともと国土交通省で検討していたところ、「無理がある」として見送られたものだ。小池百合子都知事は国がやらないとなると、ますます張り切るということだろうか。

だが、それよりも、国ができなかった新疆ウイグル自治区におけるジェノサイドの非難決議をしたうえで、新疆ウイグル産の製品の輸入禁止を国に訴えてはどうか。

【夕刊フジ 2022年6月8日】

この記事も、少し前のものです。



「世界における太陽光発電用の多結晶シリコンの80%は中国製」

とこのこと…。
つまり、世界中の太陽光パネルのほとんどが中国製ということ…。
価格が安いですから、当然シェアは広がります。
「強制労働」で、人件費を浮かしていますので、安くなるのは当然…。

ところで…。
アメリカが中国製の太陽光パネルを輸入禁止にしました…。
やがて、ヨーロッパの西側諸国も追随するでしょう…。
要するに、中国共産党は世界シェア80%の太陽光パネルがどんどん売れなくなって在庫を抱えてしまうのです…。


「ヤバい!」
「売れなくなるぞ!」
と困っていたら、なんと救世主が日本に現われました!!
「東京都が新築全世帯太陽光パネル義務付け!」
あらあら…。
中国共産党はありがたいでしょうな~。
そして、大阪…。
上海電力を招き入れて、太陽光発電施設の勢力は勢いを増すばかり…。
凄い…。


東京や大阪といった自治体は、誰かの指令で動いてないよね…。
「太陽光パネルの在庫をなんとかしろ!」って言われてないよね…。





なぜか岸田首相は、ハニトラ疑惑のある林外相を留任させました…。

2022.08.23.18:00

【林外相「#ハニトラ」がトレンド入りで岸田改造内閣に吹くイヤな風】

8月10日の岸田政権、新内閣が発表されたが暗雲が垂れ込めている。

その前日あたりからツイッターのトレンドワードに「#ハニトラ」が入っていた。
ハニトラとはもちろん“ハニートラップ”の略で、日本語では“美人局”という意味だ。
女性の色仕掛けに乗ったことで、後々それをネタにゆすられたり脅されたりという昔ながらの手法だ。

そんな危険な言葉がトレンド入りしたのは、いったいどんな背景があったのか…。

きっかけは大王製紙の元会長・井川意高氏の8日のツイートのようだ。

《今だから言います 4月4日に故安倍元総理と食事をご一緒したとき「林さんは中国のハニートラップにかかってるでしょうね」と仰ってた。根拠もお話になっていた。》(原文ママ)

井川氏は「首相、林外相留任へ調整」という記事とともにこれを投稿。
留任した林芳正外相が中国のハニートラップにかかったのではないか…という疑惑を安倍元総理が生前に話していた、というのだ。

真偽の定かではない、あくまで証言ベースの投稿だが、林氏にとっては不幸なことに、これがきっかけで「#ハニトラ」が拡散されていったのだ。

さらには命の危険を感じさせるような内容も。

《中共による日本の政治家への賄賂キャッシュバックをそのうち書くと呟いたら、秒でこんなDM来たんですけど。どこの国の公務員かな~。テレ朝通りに大使館ある、あの国?》

というツイートと共にDMのスクショを公開。そこには、

《非常勤の国家公務員で公安関係者です。発表、気をつけて下さい。我々に圧力や自殺と言う名の口封じも平気で行ってきます。》

と正体不明の怪しい人物からの脅しともとれるDMを晒した。

「最近井川氏はSNS上でよく話題に上がります。つい先日もひろゆきさんとガーシーさんのバトルの中でガーシーさんに加勢し、ひろゆきさんと言い合うなど注目されています。

かつて子会社から総額約106億円の資金を借り入れ、特別背任で懲役4年の刑期を受けましたが、それもほとんどをカジノで溶かしていたという豪快な性格です。中国や日本政府に一切物おじしない姿が人気の秘密かもしれません」(スポーツ紙記者)

むろん、本件の真偽は明らかにはされていない。
今後、林氏からの「反論」も十分に考えられるが、井川氏は150万円から一気に23億円までカジノで増やしたこともあるという強者だ。
なにかしらの「勝負」を仕掛けたのかもしれない。
いずれにせよ彼の唐突なツイートが、岸田政権に影を落としたことは間違いないだろう。

【FRIDAYデジタル 2022年8月11日】

少し前の記事です。

林外相がハニトラにやられているという噂は随分前からありました。
安倍元総理も生前、林氏の外相起用に関し、「対中関係で国際社会に間違ったメッセージを与えかねない」と苦言を呈しています。
そして、ダメ押しとなったのが、大王製紙の元会長・井川意高氏の上記のツイート。
このツイートが8月8日で、これほど騒がれても岸田首相は林外相を留任させました。



岸田首相は、いったいどういった心境で林外相を留任させたのだろうか…?

「ハニトラはないだろう…」と思ったか…「林外相を留任させろ!」と誰かに命令されたか…。


話は変わりますが…。
林外相は、在任中に何か仕事をしただろうか…。
「彼は留任に値する!」といった功績があったのだろうか…。
私は、真逆な「ダメだろ!」というニュースしか目にしませんでしたが…。
そうだとすると、留任させる理由が全くみつからない…。


ところで、ところで…。
林外相といえば、胸ポケットに入れた「スマホ」が有名です。
しかも、そのスマホ…。
向きが必ず決まっており、カメラのレンズ部分が外向きです…。
なぜでしょう…。

林外相1

林外相2

林外相3

ハニトラを仕掛けた国に、各国首脳クラスの会談内容が全部筒抜けだったりして…。
もしそうだとしたら、ハニトラを仕掛けた国としては、「絶対に留任させろ!」ってなるでしょうな…。





プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる