女性に質問!生まれ変わったら、「男性」と「女性」どちらになりたい?
2019.04.16.18:00
【男女の本音を比較! 生まれ変わるとしたら、「男・女」どっちの性別がいい?】
生理で体調が悪いときなど、男性のことがうらやましく感じることはありませんか?
あまりにも生理痛がつらいと「もし、生まれ変われるなら次は男性がいい」と思ってしまうことも。
そこで今回は社会人男女のみなさんに、こんな質問をしてみました!
Q.女性に質問! 生まれ変わったら、「男性」と「女性」どちらになりたい?
男性……30.5%
女性……69.5%
Q.男性に質問! 生まれ変わったら、「男性」と「女性」どちらになりたい?
男性……68.4%
女性……31.6%
意外にも、男女ともに今と同じ性別のほうがいい、と思っている方が多いことがわかりました。
どうしてそう思うのか、それぞれを選んだ理由を聞いてみましょう!
<女性の意見>
■男性になって豪快に生きてみたい!
・「女性はもう経験したから。生理痛はもう十分」(28歳女性/医療・福祉/事務系専門職)
・「夜の街などで派手に遊んでみたい。豪快に生きてみたい」(25歳女性/食品・飲料/専門職)
・「男性の一生を試してみたい。女性とはまったくちがうだろうから、経験したい」(28歳女性/アパレル・繊維/クリエイティブ職)
「夜の街などで派手に遊んでみたい」など、女性とはちがう男性の一生を体験してみたいという意見がありました。
女性はもう経験したので、どうせ生まれ変われるなら、ちがう性別になってみたい気もしますよね。
■女性のほうが楽しい!
・「男性だと、生涯仕事をしなければいけないから」(33歳女性/その他/事務系専門職)
・「何だかんだで優遇されているし、色んな生き方ができるので」(25歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「オシャレやメイクを楽しめるし、子どもを産むことができるから」(31歳女性/情報・IT/技術職)
「なんだかんだで優遇されている」や「オシャレやメイクを楽しめる」から女性のままでいい、という意見がとても多くありました。
オシャレやメイクはもちろんですが、子どもを産むことができるのは女性だけですよね。
<男性の意見>
■男性のほうが楽!
・「男のほうがまわりの目を気にせず、活動的に行動できるから」(32歳男性/商社・卸/事務系専門職)
・「出産や生理がなく、化粧やファッションにもあまり気を使わなくていいから」(31歳男性/情報・IT/技術職)
・「女性はやることが多そうで大変そう。人付き合いも女同士は気をつかいそうで、自分の性格では持たないと思うから」(32歳男性/マスコミ・広告/事務系専門職)
「まわりの目を気にせず行動できるから」など、生まれ変わっても男性がいいという意見が多くありました。
出産や生理、メイクやファッション、人付き合いなど「女性のほうが大変そう……」と思われているようです。
■女性になってオシャレを楽しみたい!
・「ガールズトークをしたいので」(31歳男性/金融・証券/販売職・サービス系)
・「オシャレをするのが楽しそうだから」(35歳男性/建設・土木/技術職)
・「男の人生は一度経験したから、女性の視点で生活してみたいので」(36歳男性/情報・IT/技術職)
ガールズトークやオシャレが楽しそうだから「生まれ変わるなら女性になりたい」と思う男性も。
男性としての生活はもう経験したので、次は女性の視点で生活できたら、まったくちがう世界が見えそうですよね。
■まとめ
6割以上の男女が「生まれ変わっても性別は今と同じほうがいい」と回答する結果になりました。
女性はオシャレやメイクを楽しめることが、男性は逆にオシャレやメイクに気を遣わなくていいのが大きなポイントのようです。
もしあなたが生まれ変われるとしたら、どちらの性別を選びますか?
【マイナビウーマン 2016年4月14日】
この記事は、古い記事です…。
ところで、東京大学の入学式での、東京大学名誉教授上野千鶴子氏の祝辞が話題になっています。
内容は女性差別に関するもの。
そこに共感する人々が多く、テレビのワイドショーでも多く取り上げられたようですね。
女性差別ですか…。
まあ無いとは言いませんが…。
女性が差別を受けているのであれば…。
女性に対する「生まれ変わったら、『男性』と『女性』どちらになりたい」というアンケートで圧倒的に「男性」を選ぶ人が多いと思うのですが…。
7割近くが「女性」を選択しています…。
ちなみに、アンケートで女性が「女性」を選択した理由として「女性の方が優遇されているから」といった意見が多くあったそうです。
ちなみに、自分もそう思います…。
「差別!」「差別!」って…。
ホント聞きたくない…。
生理で体調が悪いときなど、男性のことがうらやましく感じることはありませんか?
あまりにも生理痛がつらいと「もし、生まれ変われるなら次は男性がいい」と思ってしまうことも。
そこで今回は社会人男女のみなさんに、こんな質問をしてみました!
Q.女性に質問! 生まれ変わったら、「男性」と「女性」どちらになりたい?
男性……30.5%
女性……69.5%
Q.男性に質問! 生まれ変わったら、「男性」と「女性」どちらになりたい?
男性……68.4%
女性……31.6%
意外にも、男女ともに今と同じ性別のほうがいい、と思っている方が多いことがわかりました。
どうしてそう思うのか、それぞれを選んだ理由を聞いてみましょう!
<女性の意見>
■男性になって豪快に生きてみたい!
・「女性はもう経験したから。生理痛はもう十分」(28歳女性/医療・福祉/事務系専門職)
・「夜の街などで派手に遊んでみたい。豪快に生きてみたい」(25歳女性/食品・飲料/専門職)
・「男性の一生を試してみたい。女性とはまったくちがうだろうから、経験したい」(28歳女性/アパレル・繊維/クリエイティブ職)
「夜の街などで派手に遊んでみたい」など、女性とはちがう男性の一生を体験してみたいという意見がありました。
女性はもう経験したので、どうせ生まれ変われるなら、ちがう性別になってみたい気もしますよね。
■女性のほうが楽しい!
・「男性だと、生涯仕事をしなければいけないから」(33歳女性/その他/事務系専門職)
・「何だかんだで優遇されているし、色んな生き方ができるので」(25歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「オシャレやメイクを楽しめるし、子どもを産むことができるから」(31歳女性/情報・IT/技術職)
「なんだかんだで優遇されている」や「オシャレやメイクを楽しめる」から女性のままでいい、という意見がとても多くありました。
オシャレやメイクはもちろんですが、子どもを産むことができるのは女性だけですよね。
<男性の意見>
■男性のほうが楽!
・「男のほうがまわりの目を気にせず、活動的に行動できるから」(32歳男性/商社・卸/事務系専門職)
・「出産や生理がなく、化粧やファッションにもあまり気を使わなくていいから」(31歳男性/情報・IT/技術職)
・「女性はやることが多そうで大変そう。人付き合いも女同士は気をつかいそうで、自分の性格では持たないと思うから」(32歳男性/マスコミ・広告/事務系専門職)
「まわりの目を気にせず行動できるから」など、生まれ変わっても男性がいいという意見が多くありました。
出産や生理、メイクやファッション、人付き合いなど「女性のほうが大変そう……」と思われているようです。
■女性になってオシャレを楽しみたい!
・「ガールズトークをしたいので」(31歳男性/金融・証券/販売職・サービス系)
・「オシャレをするのが楽しそうだから」(35歳男性/建設・土木/技術職)
・「男の人生は一度経験したから、女性の視点で生活してみたいので」(36歳男性/情報・IT/技術職)
ガールズトークやオシャレが楽しそうだから「生まれ変わるなら女性になりたい」と思う男性も。
男性としての生活はもう経験したので、次は女性の視点で生活できたら、まったくちがう世界が見えそうですよね。
■まとめ
6割以上の男女が「生まれ変わっても性別は今と同じほうがいい」と回答する結果になりました。
女性はオシャレやメイクを楽しめることが、男性は逆にオシャレやメイクに気を遣わなくていいのが大きなポイントのようです。
もしあなたが生まれ変われるとしたら、どちらの性別を選びますか?
【マイナビウーマン 2016年4月14日】
この記事は、古い記事です…。
ところで、東京大学の入学式での、東京大学名誉教授上野千鶴子氏の祝辞が話題になっています。
内容は女性差別に関するもの。
そこに共感する人々が多く、テレビのワイドショーでも多く取り上げられたようですね。
女性差別ですか…。
まあ無いとは言いませんが…。
女性が差別を受けているのであれば…。
女性に対する「生まれ変わったら、『男性』と『女性』どちらになりたい」というアンケートで圧倒的に「男性」を選ぶ人が多いと思うのですが…。
7割近くが「女性」を選択しています…。
ちなみに、アンケートで女性が「女性」を選択した理由として「女性の方が優遇されているから」といった意見が多くあったそうです。
ちなみに、自分もそう思います…。
「差別!」「差別!」って…。
ホント聞きたくない…。
スポンサーサイト