政権批判をしてメディアに取り上げられる人、多いですね~…。
2019.06.29.18:00
【自民・渡辺美樹氏 「国のお金の使い方は異常」】
6年間の議員活動は「0点」だったと思います。
私が出馬した時に掲げた「原発ゼロ」「中小企業支援」「財政再建」の3つの目標を1つも実現できませんでしたから。
財政再建については、借金漬けの日本を何とかしたいという思いがあった。
そこで自民党財務金融部会の部会長代理として、日銀の出口戦略を議論しようと提案しました。
部会長の了承も得て議論を始めましょうという段階まで行ったのに、部会を開かせてもらえませんでした。
どこからか圧力がかかったのかどうかは分かりませんが、党内議論をやられたら出口戦略がないことが明らかになります。
それは困るということでしょう。
私は経営者です。
経営者の目線で見れば、この国のお金の使い方は異常です。
例えば幼児教育無償化。
国にお金があるなら当然、無償化したほうが良いですが、お金はない。
親としては子供のために参考書をたくさん買ってあげたいですよね。
でも借金を重ねてまで買って家計が破産したら、子供のためにはならないわけです。
こんな分かりやすい理屈に反することが国で行われています。
予算の獲得が既得権益化しているのが問題です。
予算を使って結果を出せない経営者はクビですが、官僚はクビにならず、議員も辞職しません。
この現状を変えられなかったのも結局は私の力不足です。
今後は、すでに取り組んでいる中小企業支援、森林作り、発展途上国での学校作りにさらに力を入れたい。
次の活動に向けてワクワクしています。
(田中一世)
【産経新聞 2019年6月28日】
自分で「0点」と言いますか…。
しかも、スゲー他人事です。
議員生活6年間で何もしてこなかったということなのかな??
何もしない国会議員に、6年間も給料を払い続ける国、ある意味お金の使い方が異常なのかもしれませんね。
ところで、本当に「原発ゼロ」「中小企業支援」「財政再建」やりたかったのだろうか…。
ちなみにこの人、ブラック企業で有名な「ワタミ」の経営者。
しかも、傾かせました…。
この1企業の経営もうまくできずに、「国の財政再建」とか言う??
6年間の議員活動は「0点」だったと思います。
私が出馬した時に掲げた「原発ゼロ」「中小企業支援」「財政再建」の3つの目標を1つも実現できませんでしたから。
財政再建については、借金漬けの日本を何とかしたいという思いがあった。
そこで自民党財務金融部会の部会長代理として、日銀の出口戦略を議論しようと提案しました。
部会長の了承も得て議論を始めましょうという段階まで行ったのに、部会を開かせてもらえませんでした。
どこからか圧力がかかったのかどうかは分かりませんが、党内議論をやられたら出口戦略がないことが明らかになります。
それは困るということでしょう。
私は経営者です。
経営者の目線で見れば、この国のお金の使い方は異常です。
例えば幼児教育無償化。
国にお金があるなら当然、無償化したほうが良いですが、お金はない。
親としては子供のために参考書をたくさん買ってあげたいですよね。
でも借金を重ねてまで買って家計が破産したら、子供のためにはならないわけです。
こんな分かりやすい理屈に反することが国で行われています。
予算の獲得が既得権益化しているのが問題です。
予算を使って結果を出せない経営者はクビですが、官僚はクビにならず、議員も辞職しません。
この現状を変えられなかったのも結局は私の力不足です。
今後は、すでに取り組んでいる中小企業支援、森林作り、発展途上国での学校作りにさらに力を入れたい。
次の活動に向けてワクワクしています。
(田中一世)
【産経新聞 2019年6月28日】
自分で「0点」と言いますか…。
しかも、スゲー他人事です。
議員生活6年間で何もしてこなかったということなのかな??
何もしない国会議員に、6年間も給料を払い続ける国、ある意味お金の使い方が異常なのかもしれませんね。
ところで、本当に「原発ゼロ」「中小企業支援」「財政再建」やりたかったのだろうか…。
ちなみにこの人、ブラック企業で有名な「ワタミ」の経営者。
しかも、傾かせました…。
この1企業の経営もうまくできずに、「国の財政再建」とか言う??
スポンサーサイト