fc2ブログ

「自分の身を守るための暴力はOK」となったら学校はどうなる?

2019.07.17.18:00

【10代の自殺、学校起因が最多 政府白書「対策見直しを」】

 政府は16日の閣議で2019年版自殺対策白書を決定した。
18年に10代で自殺した599人のうち、特定できた原因・動機の中で最も多かったのは「学校問題」だった。
自殺者の総数は9年連続で減少しているが、19歳以下は1998年以降おおむね横ばいが続いている。
白書は「若者の状況を把握するとともに、対策の効果検証を行い、見直していくことが必要だ」としている。

 10~19歳の自殺者のうち遺書などから特定できた原因・動機を1人につき三つまで計上した結果、延べ568人中、学校に関する問題が188人(33%)と最多を占め、健康問題の119人(21%)が続いた。

【共同通信 2019年7月16日】

学校は、「いじめは無かった」と言うばかりで何も対策していないような気がします。
政治もそうかもしれません。
腐れ文科省だからな~。
貧困調査が忙しくて、いじめ対策どころではないのかもしれません。

ところで、自分はいつも思うのですが…。
「暴力絶対悪」という考え方をやめてしまったらどうなるか?
相手に何をされても、暴力だけは絶対にいけない…ってなんだか「憲法9条」みたいですよね。
これを、「自分の身を守るために暴力で対抗すべき」となったらどうなるか??
ダメですかね…。

たとえば、子供が格闘技を修得して、体をムキムキにした場合、相手はいじめを継続するのか?
物凄い強力なパンチ力を持つ人間を、果たしていじめるだろうか?
「俺に何かしたら殴るぞ!」っていう見せかけだけでも効果あると思うんだけど。
それから、気に食わない奴がいた場合、現在は陰湿ないじめを行いますよね。
これが、気に食わないことを理由に、そいつを殴ったとしましょう。
これ、いじめよりかはもしかして良いのでは?

さらには、先生も暴力オッケーだったら??
昔は、「先生と本気で殴り合ってなかったら、今頃は犯罪者ですよ」なんて言葉、よくドキュメンタリー番組で耳にしました。
現在の先生は、暴力絶対悪で手足をがんじがらめにされています。
「言葉で説得すべき」といった綺麗ごとを発言するコメンテーターがいますが、現実に全てうまくいくのでしょうか?
暴力絶対悪が、結果して悪い生徒を世の中に輩出しているような気がするのですけどね~。

「相手が何かしてきたら、自分の身を守るために勇敢に戦え!」という言葉を小さい頃から子供にしていたら、どうなるんでしょうかね?
自分を守るためには有効だと思うのですよ…。

まあ、何も対策しないよりは、少しでもってことですよ。





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる