韓国人観光客が減ったおかげで「旅行収支」は過去最高!!!
2019.10.09.18:00
【韓国人客半減でも旅行収支黒字は過去最高 8月国際収支】
財務省が8日発表した8月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は2兆1577億円の黒字だった。
貿易収支は509億円(前年同月は2556億円の赤字)と2カ月ぶりに黒字転換した。
旅行者のお金の出入りを示す「旅行収支」は1518億円の黒字で、8月としては過去最高。
訪日客数は減ったが1人当たりの国内で使う消費額が上がった。
観光客の数は前年同月比で2・2%減の252万100人と昨年9月以来、11カ月ぶりに前年同月を下回った。
日韓関係の緊迫化が要因で、韓国からの観光客は前年同月比48%減の30・9万人と大きく減少した。
ただ、韓国の観光客は1人当たりの消費額が少なく、消費額の多い欧米などの観光客数はこれまで通り堅調に推移した。
米中貿易摩擦の長期化で中国向けの半導体装置が減り輸出は8・6%減の6兆808億円と低迷。
原油安などの影響で輸入がそれ以上に減少し黒字となった。
企業が海外投資から得る利子や配当金の動向などを示す「第1次所得収支」の黒字は0・7%減の2兆2681億円。
投資家らが海外から受け取る配当金が減った。
第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは「国の成熟に伴って海外でモノ作りを行う流れは自然。輸出は漸減していく」と指摘。
「財からサービスへと経済をシフトさせていくことの重要性は高い」と述べた。
【産経新聞 2019年10月8日】
「韓国人観光客が減って大変なことなるぞ~」
とか、テレビで散々騒いでいるようですが、韓国人が来ない方が良い!!ということではないですか!!
お金を使わない韓国人が減ったおかげで、お金を使う別の国の観光客が増えたということか。
日韓関係が悪化って、続いた方がよいのではないかい…。
テレビでは相変わらず、「妥協点は何か」とか「どちらかが折れなくては」とかやっていますが、そんなことは全然必要ないということ。
財務省が8日発表した8月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は2兆1577億円の黒字だった。
貿易収支は509億円(前年同月は2556億円の赤字)と2カ月ぶりに黒字転換した。
旅行者のお金の出入りを示す「旅行収支」は1518億円の黒字で、8月としては過去最高。
訪日客数は減ったが1人当たりの国内で使う消費額が上がった。
観光客の数は前年同月比で2・2%減の252万100人と昨年9月以来、11カ月ぶりに前年同月を下回った。
日韓関係の緊迫化が要因で、韓国からの観光客は前年同月比48%減の30・9万人と大きく減少した。
ただ、韓国の観光客は1人当たりの消費額が少なく、消費額の多い欧米などの観光客数はこれまで通り堅調に推移した。
米中貿易摩擦の長期化で中国向けの半導体装置が減り輸出は8・6%減の6兆808億円と低迷。
原油安などの影響で輸入がそれ以上に減少し黒字となった。
企業が海外投資から得る利子や配当金の動向などを示す「第1次所得収支」の黒字は0・7%減の2兆2681億円。
投資家らが海外から受け取る配当金が減った。
第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは「国の成熟に伴って海外でモノ作りを行う流れは自然。輸出は漸減していく」と指摘。
「財からサービスへと経済をシフトさせていくことの重要性は高い」と述べた。
【産経新聞 2019年10月8日】
「韓国人観光客が減って大変なことなるぞ~」
とか、テレビで散々騒いでいるようですが、韓国人が来ない方が良い!!ということではないですか!!
お金を使わない韓国人が減ったおかげで、お金を使う別の国の観光客が増えたということか。
日韓関係が悪化って、続いた方がよいのではないかい…。
テレビでは相変わらず、「妥協点は何か」とか「どちらかが折れなくては」とかやっていますが、そんなことは全然必要ないということ。
スポンサーサイト