fc2ブログ

大嘗祭の費用が高額過ぎる!って何と比較して高いのよ!

2019.11.15.18:00

【皇位継承を締めくくる「大嘗祭」 中核行事が14日から】

 皇位継承に伴う皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」の中核行事「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」が14、15日に皇居・東御苑で行われる。
5月の即位後に続いた代替わり関連の締めくくりとも言える行事。

 宮内庁は13日、大嘗宮周辺の様子を報道陣に公開した。
大嘗宮には砂利が敷き詰められ、悠紀殿(ゆきでん)や主基殿(すきでん)に続く廊下に白い布が敷かれるなど、準備は大詰めを迎えていた。
同日、大嘗祭が滞りなく行われるよう願う「大嘗祭前一日大嘗宮鎮祭」も執り行われた。

 大嘗祭は、天皇陛下が新米などを神々に供え、五穀豊穣(ごこくほうじょう)や国家安寧を祈る儀式。
大嘗宮の儀は、東側の悠紀殿で14日午後6時半から、西側の主基殿で15日午前0時半からそれぞれ行われる。

 参列予定者は安倍晋三首相ら約520人。
大嘗宮は21日~12月8日に一般公開され、その後、取り壊される
11月16、18日には、天皇陛下が参列者をもてなす饗宴(きょうえん)「大饗(だいきょう)の儀」が皇居・宮殿で開かれる。

 宮内庁によると、大嘗祭にかかる費用は約24億4千万円を見こむ。
政府は公的性格があるとして公費を支出するが、宗教色が強く、政教分離に反するとの批判も根強い
(長谷文、中田絢子)

【朝日新聞 2019年11月13日】

やたらと、大嘗祭にかかる費用をニュースにして、国民感情を刺激しようとしていますね…。
たしかに、国民の金銭感覚で24億円といわれれば、それはそれは「巨額」ですよ。

これは、比較するものを提示していないからそうなっちゃうのよ。
世界の国家元首級の儀式の費用がどの程度なのか?
そういったものを、提示することなく「24億円」と記事にする、これ、完全に国民を天皇批判へ誘導しています。
その他にも「政教分離」がどうのこうのと…。

こういった、「皇室を無くそう」といった意識が根底にある朝日新聞が、「皇室を維持するためには女系天皇を容認すべきだ!」などと騒いでます…。
おかしいでしょ!「皇室を無くすためには、女系天皇を容認すべきだ!」でしょ、本心は。



ところで、費用に関する余談ですが…。
今、野党がつついている「桜を見る会」の費用は5000万円
そして、その「桜を見る会」を追求するための国会の運営費が1日3億円

しかも、何日もやるので3億円×追及日数となるわけで。
たった年に1回だけの行事費用の5000万円を削減するために、いったい何億円使うのかってこと。
こっちの方が、もったいないと思うのですが…。



参考に、NHKの新社屋建設費用は3400億円です。
そして、東京オリンピックのメインスタジアムとなる、新国立競技場の建設費用が2520億円
廃案となった、ザハ・ハディド氏設計の新国立競技場の建設費用が3000億円

ザハ・ハディド氏の案は「高すぎる~!!!」って当時大騒ぎになりましたよね…。
そのザハ・ハディド氏の国立競技場よりも高額なNHK新社屋。
NHKの新社屋は税金ではありませんが、費用は全て国民の受信料ですよ。
強制的に徴収されている受信料、税金と何が違うでしょうか…。

NHKの新社屋の費用に関しては決して大きなニュースにすることなく、建設計画は「ひっそりと」進められています。



ちなみに、民放ではお台場のフジテレビの社屋が一番高額なのですが、それでも1500億円です…。





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる