「ゲームで遊ぶ時間の規制条例」って…マジか…???
2020.01.11.18:00
【県条例素案にゲーム利用時間制限】
香川県議会が、全国に先駆けて検討しているゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の素案に、高校生以下の子どもを対象にゲームなどを利用する時間を1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するなど、具体的な制限が盛り込まれることがわかりました。
県議会は、ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指していて、10日、委員会を開いて素案を示します。
関係者によりますと、素案にはゲームの利用などについて、高校生以下の子どもを対象に1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するとともに、夜間の利用は高校生は夜10時以降、小学生や幼児を含む中学生以下の子どもは夜9時以降、制限することが盛り込まれるということです。
こうした制限には、いずれも罰則規定はありませんが、子どもたちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記するということです。
県議会は、10日開く委員会で素案を協議したあと、県民からパブリックコメントを募ったうえで、来月開く定例の本会議に条例案を提出する方針です。
県によりますと、成立すれば都道府県の条例としては、全国で初めてのゲーム依存症に特化した条例になるということで、ゲームの利用時間を条例で制限することの是非や実効性が問われることになりそうです。
【NHK NEWS WEB 2020年1月9日】
…。
…これ…。
本当ですか…。
政治が「遊ぶ時間」にまで関与する…?
しかも、これ…誰が「時間計測」するのよ…。
結局、親以外いないでしょ…。
そんな条例に意味があるの…。
そのうち、「子供の睡眠時間に関する規制」とか「朝食摂取に関する規制」とかも出てきたりして…。
あほくさ…。
政治がどんどん劣化していく…。
こんなくだらん条例考えている時間があるならば!!
パチンコによるギャンブル依存症対策しろよ!!
パチンコによる自殺の方がより深刻な問題でしょ。
日本人の1年間の自殺者数が2万人~3万人、そのうち2千人~3千人がパチンコによるギャンブル依存症が原因といわれています。
子供のゲーム依存に比べれば、間違いなく大きな社会問題でしょ…。
しかも、パチンコの売上金が北朝鮮に大量に流れて、ミサイルの開発資金になっているのよ…。
日本人のポケットマネーで開発されたミサイルが日本人の命を狙っているってことよ…。
香川県議会が、全国に先駆けて検討しているゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の素案に、高校生以下の子どもを対象にゲームなどを利用する時間を1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するなど、具体的な制限が盛り込まれることがわかりました。
県議会は、ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指していて、10日、委員会を開いて素案を示します。
関係者によりますと、素案にはゲームの利用などについて、高校生以下の子どもを対象に1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するとともに、夜間の利用は高校生は夜10時以降、小学生や幼児を含む中学生以下の子どもは夜9時以降、制限することが盛り込まれるということです。
こうした制限には、いずれも罰則規定はありませんが、子どもたちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記するということです。
県議会は、10日開く委員会で素案を協議したあと、県民からパブリックコメントを募ったうえで、来月開く定例の本会議に条例案を提出する方針です。
県によりますと、成立すれば都道府県の条例としては、全国で初めてのゲーム依存症に特化した条例になるということで、ゲームの利用時間を条例で制限することの是非や実効性が問われることになりそうです。
【NHK NEWS WEB 2020年1月9日】
…。
…これ…。
本当ですか…。
政治が「遊ぶ時間」にまで関与する…?
しかも、これ…誰が「時間計測」するのよ…。
結局、親以外いないでしょ…。
そんな条例に意味があるの…。
そのうち、「子供の睡眠時間に関する規制」とか「朝食摂取に関する規制」とかも出てきたりして…。
あほくさ…。
政治がどんどん劣化していく…。
こんなくだらん条例考えている時間があるならば!!
パチンコによるギャンブル依存症対策しろよ!!
パチンコによる自殺の方がより深刻な問題でしょ。
日本人の1年間の自殺者数が2万人~3万人、そのうち2千人~3千人がパチンコによるギャンブル依存症が原因といわれています。
子供のゲーム依存に比べれば、間違いなく大きな社会問題でしょ…。
しかも、パチンコの売上金が北朝鮮に大量に流れて、ミサイルの開発資金になっているのよ…。
日本人のポケットマネーで開発されたミサイルが日本人の命を狙っているってことよ…。
スポンサーサイト