fc2ブログ

別に札幌市は「ストーブを使うな!」とは言ってないでしょう!

2020.01.18.18:00

【生活保護の男性が訴える「ストーブ禁止」は違憲 札幌市は争う姿勢】

北海道の冬に欠かせない、ストーブ。
そのストーブの買い替え費用が生活保護費で認められないのは、憲法違反だ…札幌の50代の男性が市に支給するよう求めた裁判の初弁論がありました。
市は争う姿勢を示しました。

札幌市白石区に住む50代の男性です。
男性は心筋梗塞や狭心症などを患い、仕事を続けられなくなったため2013年から生活保護を受けています。

(男性)「ストーブなしで、北海道でひと冬ふた冬乗り切れる方はどれくらいいらっしゃるんでしょうか」

2017年12月、18年間つかっていた石油ポータブルストーブが油漏れを起こし故障。
札幌市に買い替えの費用を申請しましたが認められませんでした。
男性は生活費を切り詰めてストーブを購入しますが灯油代が払えず、温度を10度ほどに抑え、ダウンジャケットを着て寒さに耐え忍んでいたといいます。

(男性)「このまま発作が起きて死んじゃうのかなという想像もあった/暖房は人間らしい生活にとって絶対に必要なものだと訴えたいです」

ストーブがない生活は憲法で定められた「健康で文化的な最低限度の生活」といえるのか…。
次回の裁判は4月20日の予定です。

【北海道放送 2020年1月15日】

「ストーブ禁止」って、この見出し、悪意が溢れていますね…。
別に、札幌市は「ストーブを使うな!」と言っているわけではないのに…。
「生活保護費の中から捻出してストーブを買えばいい」と言っているのです。

これを認めてしまえば、夏場は「エアコン禁止」で裁判起こされますよ…。
「エアコンの費用を負担してくれないなんて…。熱中症で死んでもいいのか~!」とか。

そのうちエスカレートして、「旬の時期のフグが食べられない。これが文化的な生活といえるのか~!」とか、「海外旅行もできないのが、最低限の生活といえるのか~!」とか…いう人が出てきたりして…。





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる