履歴書の「性別欄」を差別だからなくせ!ってそれ差別なの?
2020.07.01.18:00
【「履歴書の性別欄廃止を」経産省に1万人分の署名提出】
心と体の性が一致しないトランスジェンダーの人たちが、就職活動で不利益を受けているとして、履歴書の性別欄の廃止を求めるおよそ1万人分の署名を、NPO法人が経済産業省に提出しました。
署名を提出したのは、労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」などで、ことし2月からインターネット上で署名を呼びかけたところ、29日までに1万418人分の署名が集まりました。
心と体の性が一致しないトランスジェンダーの人たちは、就職活動の際に、履歴書に記載された性別と外見が異なっているとして、面接で差別的な発言をされたり内定を取り消されたりするケースがあるということです。
一部の企業や地方自治体などで性別欄を廃止する動きが広がり始めていますが、NPO法人では、一般的な履歴書には性別欄が残ったままだとして、廃止を求めるおよそ1万人分の署名を経済産業省に提出しました。
署名の提出後、記者会見を行ったNPO法人の今野晴貴代表は、「履歴書に性別欄があることは、トランスジェンダーであることを強制的に周囲に広めることにつながり、必然的にパワハラになることを知ってほしい」と話していました。
記者会見に同席したトランスジェンダー当事者の佐藤悠祐さんは、「性別欄を記入せず履歴書を提出したところ、強制的に書かされたうえで、見た目と性別が異なることに対して根掘り葉掘り聞かれてつらい思いをした。早く履歴書の性別欄をなくしてほしい」と話していました。
【NHK NEWS WEB 2020年6月30日】
また差別か…。
ところで、履歴書で性別欄がなくなると、男性なのか女性なのかがわからなくなるのですが…。
結局は、「氏名」でだいたい想像がつきます…。
ということは、今度は「氏名欄を廃止すべき!」ってことになるのでしょうか??
なんかスゲー…。
それにしても、「性別欄の廃止」って採用する側からすと、とんでもないことですね…。
採用される人の性別すら知ることができないとなると…。
ところで、最近はなんでもかんでも差別と騒がれるのですが…。
究極の「差別」といえば、企業の「採用」だと思うのですよ…。
「採用された人」は「採用されなかった人」からみたら、完全に差別。
「いったい私と何がどう違うのか~!!」「説明しろ~!」といったところで企業側は説明しませんし…。
差別ですね…。
そうなると、昇進とかも全部差別になります…。
こりゃ「差別!」と騒いでいる人たちからしたら、仕事をサボろうが頑張ろうが全て平等の共産国家しかあり得ないですね…。
心と体の性が一致しないトランスジェンダーの人たちが、就職活動で不利益を受けているとして、履歴書の性別欄の廃止を求めるおよそ1万人分の署名を、NPO法人が経済産業省に提出しました。
署名を提出したのは、労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」などで、ことし2月からインターネット上で署名を呼びかけたところ、29日までに1万418人分の署名が集まりました。
心と体の性が一致しないトランスジェンダーの人たちは、就職活動の際に、履歴書に記載された性別と外見が異なっているとして、面接で差別的な発言をされたり内定を取り消されたりするケースがあるということです。
一部の企業や地方自治体などで性別欄を廃止する動きが広がり始めていますが、NPO法人では、一般的な履歴書には性別欄が残ったままだとして、廃止を求めるおよそ1万人分の署名を経済産業省に提出しました。
署名の提出後、記者会見を行ったNPO法人の今野晴貴代表は、「履歴書に性別欄があることは、トランスジェンダーであることを強制的に周囲に広めることにつながり、必然的にパワハラになることを知ってほしい」と話していました。
記者会見に同席したトランスジェンダー当事者の佐藤悠祐さんは、「性別欄を記入せず履歴書を提出したところ、強制的に書かされたうえで、見た目と性別が異なることに対して根掘り葉掘り聞かれてつらい思いをした。早く履歴書の性別欄をなくしてほしい」と話していました。
【NHK NEWS WEB 2020年6月30日】
また差別か…。
ところで、履歴書で性別欄がなくなると、男性なのか女性なのかがわからなくなるのですが…。
結局は、「氏名」でだいたい想像がつきます…。
ということは、今度は「氏名欄を廃止すべき!」ってことになるのでしょうか??
なんかスゲー…。
それにしても、「性別欄の廃止」って採用する側からすと、とんでもないことですね…。
採用される人の性別すら知ることができないとなると…。
ところで、最近はなんでもかんでも差別と騒がれるのですが…。
究極の「差別」といえば、企業の「採用」だと思うのですよ…。
「採用された人」は「採用されなかった人」からみたら、完全に差別。
「いったい私と何がどう違うのか~!!」「説明しろ~!」といったところで企業側は説明しませんし…。
差別ですね…。
そうなると、昇進とかも全部差別になります…。
こりゃ「差別!」と騒いでいる人たちからしたら、仕事をサボろうが頑張ろうが全て平等の共産国家しかあり得ないですね…。
スポンサーサイト