難民の犯罪を糾弾する人々は「極右」なのだろうか?
2020.07.24.18:00
【女性を集団レイプ、難民ら10人に禁錮刑 ドイツ裁判所】
【7月23日 AFP】
ドイツ南部フライブルク(Freiburg)の裁判所は23日、2018年にナイトクラブの外で女性を集団レイプした罪で、難民の男ら10人に対し3~5年6月の禁錮刑を言い渡した。
事件は、外国人に対する極右の怒りをかき立てていた。
当時18歳だった被害者の女性は、ナイトクラブで薬物が混入した飲み物を飲まされ、その後近くの茂みに連れて行かれ、2時間以上にわたり集団レイプを受けた。
禁錮刑が言い渡された被告10人と無罪となった被告1人のうち、8人はシリア難民。
残る3人はそれぞれイラクおよびアフガニスタン出身の難民と、ドイツ人だった。
フライブルクでは2016年にも、難民申請中だった自称アフガニスタン国籍の少年が若いドイツ人女性をレイプし、殺害する事件が起きている。
こうした難民による性犯罪は世間の注目を集め、ドイツ政府のリベラルな難民政府をめぐる大きな議論を招いている。
(c)AFP
【AFP BB NEWS 2020年7月23日】
「極右」の怒りだって…。
おもしろい表現。
普通の国民は怒るでしょう…。
極右でなくても…。
それにしても、左翼・リベラル界隈が「極右」や「差別」といったレッテル貼りをし続けるからこういった犯罪が増えていくと思うのですよ…。
あとは、「多様性」が最重要みたいなことも同様…。
ちなみに、こういった難民など外国人による犯罪が様々な国で隠蔽される傾向が強くなっているそうです。
その理由は、「差別」というレッテル貼りを恐れているから。
警察も隠すし、もちろんメディアも報道しないとか…。
そのため、今回のこの報道は結構な衝撃だったらしいです…。
ところで、日本でもそうですが世の中は「多様性」の推進が「良いこと」とされているようです。
多様性を重視している会社は良い企業とされていますし、それは自治体や学校も同じ。
たとえば、学校給食ではイスラム教徒のために豚肉をメニューから外した学校もあるそうです。
でも、これって本当に良いことなのだろうか…???
ただ単に、自国民が妥協して、外国人を優先しているだけのような気がするのですが…。
本当の「多様性」は、日本人は外国人を認め、さらに外国人は日本を認めることなのではないでしょうか?
生徒の大多数が食べる豚肉を食べることができないのであれば、イスラム教徒は自前の弁当を持参するべきだと思うのですよ…。
でも、こういった主張をする人間は「差別主義者」のレッテルを貼られてしまう…、ということが世界中で起こっているのかもしれません…。
【7月23日 AFP】
ドイツ南部フライブルク(Freiburg)の裁判所は23日、2018年にナイトクラブの外で女性を集団レイプした罪で、難民の男ら10人に対し3~5年6月の禁錮刑を言い渡した。
事件は、外国人に対する極右の怒りをかき立てていた。
当時18歳だった被害者の女性は、ナイトクラブで薬物が混入した飲み物を飲まされ、その後近くの茂みに連れて行かれ、2時間以上にわたり集団レイプを受けた。
禁錮刑が言い渡された被告10人と無罪となった被告1人のうち、8人はシリア難民。
残る3人はそれぞれイラクおよびアフガニスタン出身の難民と、ドイツ人だった。
フライブルクでは2016年にも、難民申請中だった自称アフガニスタン国籍の少年が若いドイツ人女性をレイプし、殺害する事件が起きている。
こうした難民による性犯罪は世間の注目を集め、ドイツ政府のリベラルな難民政府をめぐる大きな議論を招いている。
(c)AFP
【AFP BB NEWS 2020年7月23日】
「極右」の怒りだって…。
おもしろい表現。
普通の国民は怒るでしょう…。
極右でなくても…。
それにしても、左翼・リベラル界隈が「極右」や「差別」といったレッテル貼りをし続けるからこういった犯罪が増えていくと思うのですよ…。
あとは、「多様性」が最重要みたいなことも同様…。
ちなみに、こういった難民など外国人による犯罪が様々な国で隠蔽される傾向が強くなっているそうです。
その理由は、「差別」というレッテル貼りを恐れているから。
警察も隠すし、もちろんメディアも報道しないとか…。
そのため、今回のこの報道は結構な衝撃だったらしいです…。
ところで、日本でもそうですが世の中は「多様性」の推進が「良いこと」とされているようです。
多様性を重視している会社は良い企業とされていますし、それは自治体や学校も同じ。
たとえば、学校給食ではイスラム教徒のために豚肉をメニューから外した学校もあるそうです。
でも、これって本当に良いことなのだろうか…???
ただ単に、自国民が妥協して、外国人を優先しているだけのような気がするのですが…。
本当の「多様性」は、日本人は外国人を認め、さらに外国人は日本を認めることなのではないでしょうか?
生徒の大多数が食べる豚肉を食べることができないのであれば、イスラム教徒は自前の弁当を持参するべきだと思うのですよ…。
でも、こういった主張をする人間は「差別主義者」のレッテルを貼られてしまう…、ということが世界中で起こっているのかもしれません…。
スポンサーサイト