政治家の記者会見場が活動家が集う場所に!!
2020.09.03.18:00
【[総裁選ドキュメント]東京新聞記者「しっかり会見時間とるか」 菅氏「早く結論を質問すれば時間浮く」】
自民党総裁選への出馬を表明した菅義偉官房長官は2日夕の記者会見で、首相に就任した場合に「しっかりと会見時間をとって答えていただけるのか」との質問に対し「限られた時間の中でルールに基づいて記者会見は行っている。早く結論を質問すれば、それだけ時間が浮く」と述べた。
質問したのは、官房長官としての菅氏の定例記者会見に出席してきた東京新聞の望月衣塑子記者。
この日も「不都合な真実に関しての追及が続くと、その記者に対する質問妨害や制限というのが長期間にわたって続いた」といった自説を披露。
質問は1分間以上にわたり、途中で司会役に「簡潔にお願いします」ととがめられた。
記者会見では、司会役にあてられないまま一方的に「こんな会見、できレースじゃないか」「大手のメディアばっかり顔を見て質問してる」と大声で根拠不明な問いかけをする人や、「横浜をカジノ業者に売り渡すのか」「公文書を捨てないと約束して」と声を上げる人の姿もあった。
【産経新聞 2020年9月2日】
この記者会見、みましたが…。
何だか、品位がどんどん落ちているような…。
こんな記者会見ならば、やらない方がましです…。
だって、国民が知りたいことを聞くのが記者の役目なのに…。
望月記者は1分以上もいろいろな話をして、結局何を聞きたいのかといえば「しっかり会見時間をとってくれるのか」ということだけ。
そんなこと、別にどうでもいいし…。
といいますか、定例的に記者会見やってるでしょう…。
菅長官が「早く結論を質問すれば、それだけ時間が浮く」と皮肉で返したら、会場の他の記者たちは笑っていましたよ…。
一応、動画載せておきますね。
あと、完全に違う目的で来ているような人もいました。
以下の動画です。
記者会見は、「記者」が集まるところではなく、「活動家」が集まる場所になってしまったのか??
厳粛な場であると思うのですが、服装もラフだし…。
なんとなく嫌だな~。
自民党総裁選への出馬を表明した菅義偉官房長官は2日夕の記者会見で、首相に就任した場合に「しっかりと会見時間をとって答えていただけるのか」との質問に対し「限られた時間の中でルールに基づいて記者会見は行っている。早く結論を質問すれば、それだけ時間が浮く」と述べた。
質問したのは、官房長官としての菅氏の定例記者会見に出席してきた東京新聞の望月衣塑子記者。
この日も「不都合な真実に関しての追及が続くと、その記者に対する質問妨害や制限というのが長期間にわたって続いた」といった自説を披露。
質問は1分間以上にわたり、途中で司会役に「簡潔にお願いします」ととがめられた。
記者会見では、司会役にあてられないまま一方的に「こんな会見、できレースじゃないか」「大手のメディアばっかり顔を見て質問してる」と大声で根拠不明な問いかけをする人や、「横浜をカジノ業者に売り渡すのか」「公文書を捨てないと約束して」と声を上げる人の姿もあった。
【産経新聞 2020年9月2日】
この記者会見、みましたが…。
何だか、品位がどんどん落ちているような…。
こんな記者会見ならば、やらない方がましです…。
だって、国民が知りたいことを聞くのが記者の役目なのに…。
望月記者は1分以上もいろいろな話をして、結局何を聞きたいのかといえば「しっかり会見時間をとってくれるのか」ということだけ。
そんなこと、別にどうでもいいし…。
といいますか、定例的に記者会見やってるでしょう…。
菅長官が「早く結論を質問すれば、それだけ時間が浮く」と皮肉で返したら、会場の他の記者たちは笑っていましたよ…。
一応、動画載せておきますね。
東京新聞の望月イソ子を一瞬で論破する菅官房長官。切り返しが見事すぎる。 pic.twitter.com/CxDOJid0RQ
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) September 2, 2020
あと、完全に違う目的で来ているような人もいました。
以下の動画です。
品位がない記者 pic.twitter.com/KZJoqgu41S
— Dappi (@dappi2019) September 2, 2020
記者会見は、「記者」が集まるところではなく、「活動家」が集まる場所になってしまったのか??
厳粛な場であると思うのですが、服装もラフだし…。
なんとなく嫌だな~。
スポンサーサイト