長さ2メートルのバトンでリレーって…??アホか??
2020.09.30.18:00
【長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会】
新型コロナウイルスの影響で、学校の運動会も中止が春以降相次ぐなか、秋からは感染拡大防止と競技の多様性を両立させながら開催する動きが出てきている。
相模原市中央区の市立田名北小では27日、ウレタン製の棒にビニールを巻いた長さ2メートルの「ロングバトン」でソーシャルディスタンスを保って行うリレーや、かけ声を発さずに紙に書いて掲げながら踊るソーラン節など、工夫を凝らした12のプログラムが催された。
午前中の開催で、保護者の観覧は1家庭2人までに限定。
校庭にいる児童と保護者を2学年ごとに入れ替え、待機している児童は教室でテレビ中継を見て応援した。
5年生の小菅優香さん(11)は「大きなバトンのリレーでは距離を保つことを意識できた。運動会が開かれるかどうか不安だったけど楽しい思い出になった」と喜んだ。
【滝川大貴】
【毎日新聞 2020年9月27日】
すげ~。。。
ここまでしてやらなくてはいけないのだろうか…????

あきれる…。
いっそのこと、バトンの長さを100メートルくらいにして、走らなくてもよいリレーでもやってみては…。
ところで、この学校は教室でも2メートル以上離れて授業をしているのだろうか…??
もしかして、職員室も全員2メートル間隔とか…???
新型コロナウイルスの影響で、学校の運動会も中止が春以降相次ぐなか、秋からは感染拡大防止と競技の多様性を両立させながら開催する動きが出てきている。
相模原市中央区の市立田名北小では27日、ウレタン製の棒にビニールを巻いた長さ2メートルの「ロングバトン」でソーシャルディスタンスを保って行うリレーや、かけ声を発さずに紙に書いて掲げながら踊るソーラン節など、工夫を凝らした12のプログラムが催された。
午前中の開催で、保護者の観覧は1家庭2人までに限定。
校庭にいる児童と保護者を2学年ごとに入れ替え、待機している児童は教室でテレビ中継を見て応援した。
5年生の小菅優香さん(11)は「大きなバトンのリレーでは距離を保つことを意識できた。運動会が開かれるかどうか不安だったけど楽しい思い出になった」と喜んだ。
【滝川大貴】
【毎日新聞 2020年9月27日】
すげ~。。。
ここまでしてやらなくてはいけないのだろうか…????

あきれる…。
いっそのこと、バトンの長さを100メートルくらいにして、走らなくてもよいリレーでもやってみては…。
ところで、この学校は教室でも2メートル以上離れて授業をしているのだろうか…??
もしかして、職員室も全員2メートル間隔とか…???
スポンサーサイト