fc2ブログ

シャインマスカット・とちおとめ・べにはるか、と…韓国に流出…。

2020.11.16.18:00

【サツマ「べにはるか」 無断流通 韓国で拡大 栽培面積の4割 輸出競合に懸念】

 韓国で、日本のサツマイモ「べにはるか」が無断で栽培され、広く流通している実態が明らかになった
既に韓国ではサツマイモ栽培面積の4割を同品種が占める。
日本の農産物輸出の有望な品目・品種であるだけに、国内産地からは海外に売り込む際、競合することを心配する声も上がっている。

 韓国への流出は、同国の農業者らが日本の産地を視察した際、「べにはるか」の種芋を無断で持ち帰ったのが原因とみられる。
2015年ごろから南部地域の全羅南道海南郡で栽培が始まり、18年には同国のサツマイモ栽培面積(2万753ヘクタール)の4割に達している。

 現地で「べにはるか」は5キロ当たり1000~2000円と、日本産の日本国内での価格より安く出回っている。
短期間に栽培が拡大したのは、韓国の公共機関である地方技術センターが組織培養を進め「海南1号」として、安価な苗を提供したことが背景にある。

 同国で種子を管理する機関である国立種子院に、こうした状態を「どう取り締まるか」を電話取材すると、同院は「担当者がいないためメールで回答する」と答えた。
しかし、14日までに返事は届いていない。

 「べにはるか」は農研機構が開発し、10年に品種登録された。
ねっとり系の代表格の一つとして、焼き芋ブームの火付け役ともされている。
同機構によると、九州や関東のサツマイモ産地を中心に普及し、ブランド化が進んでいる。

 今年1~9月の日本産サツマイモの輸出額は、前年同期比2割増の13億3700万円と伸長。
今後も伸びが期待される輸出品目の一つだ。このため、輸出に注力する産地からは、種苗の海外流出に懸念の声が上がる。

 関東の産地関係者は、「ねっとり系は海外でも需要が高まっている。
将来的には韓国産と競合してしまう可能性がある」と問題視。「国には有効な対策を取ってほしい」と求めている。

 農水省によると、9月に行った調査で「韓国や中国に、べにはるかの苗が流出していることは確認している」(食料産業局)という。
ただ、現地での栽培の差し止めや損害賠償請求をするのは難しいのが現状だ。

 海外で育成者権を行使するためには、現地での品種登録が必要。
ただ、新品種保護に関する国際条約(UPOV)では、韓国を含めた多くの国で登録の出願要件が「譲渡が始まってから4年以内」とされているため、「べにはるか」は期限を過ぎており、品種登録ができない。

 海外への持ち出しを規制することを盛り込んだ種苗法の改正については、現在、国会で審議している。
(金哲洙、斯波希)

【日本農業新聞 2020年11月15日】

頭に来ますね…!!!

「シャインマスカット」「とちおとめ」、そして「べにはるか」が…。

何年もかけて品種改良してきた農作物が盗まれる…。

こういったことを防ぐために「種苗法」を制定しよとしているのに、反対する左翼はいったい何を考えているのだろう??

野党議員や柴咲コウさん…。
誰の味方なのでしょう…。





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる