fc2ブログ

ウイグルの女性たちが大変な目にあっています!森元総理どころではない!

2021.02.07.18:00

【ウイグル女性、収容所での組織的レイプをBBCに証言 米英は中国を非難】

中国西部・新疆ウイグル自治区の収容施設に入れられたウイグル族の女性らが、組織的なレイプ被害を受けたとBBCに証言した。
この報道を受け、米英などの政府は「深く憂慮している」などと懸念を表明している。

新疆ウイグル自治区の収容施設では、ウイグル族などの少数民族100万人以上が拘束されていると推測されている。

BBCは3日、収容施設で警官や警備員らから組織的にレイプや性的虐待をされたとする女性収容者たちの生の証言を報じた。

これに対し中国外務省は、BBCの報道を「間違った報道」とし、告発内容は事実ではないと述べた。

同省の汪文斌報道官は、「女性に対する組織的な性暴力や性虐待はまったくない」と話し、中国国内のすべての施設は人権ガイドラインに沿って運営されていると説明した。

さらに、「中国は法治国家であり、人権は憲法で保障され守られている。そのことは法制度に盛り込まれており、政府はその法制度の下で機能している」と述べた。

女性たちの証言

収容施設から解放された後、アメリカに渡ったトゥルスネイ・ジアウドゥンさんは、収容施設では「毎晩」女性たちが連れ出され、覆面をした中国人の男にレイプされていたと話した。

彼女自身、拷問を受け、2~3人の男たちに集団レイプされたことが3度あったという。

カザフ族で新疆省出身のグルジラ・アウエルカーンさんは、収容施設に1年半入れられた。
収容中、ウイグル族の女性たちの服を脱がせ、手錠をはめることを強いられた。
女性たちは、中国人の男らがいる部屋に置き去りにされたという。

「(男たちは)かわいくて若い収容者を選ぶために金を払っていた」、「男たちは私に、彼女たちの服を脱がせて手を動かせないようにした後、部屋を出るよう命じた」

収容施設の1つで警備員として働いた人物は、匿名を条件に、拷問や食事を与えないなどの虐待があったと語った。

中国政府の新疆政策に詳しいアドリアン・ゼンツ氏は、BBCが取材で得た証言について、「残虐行為が始まって以降に私が見た中で、最も恐ろしい証拠だ」と話した。

「私たちが想像していたよりも明らかに深刻なレベルで性的虐待と拷問が行われていたことを示す、信頼できる詳細な証拠だ」

米英が非難

BBC報道を受け、アメリカでは国務省の報道官が3日、「ウイグル族などのイスラム教徒を収容する新疆の施設において、女性に対して組織的なレイプや性的虐待があったという、直接的証言を含む報道を深く憂慮している」と述べた。

「こうした残虐行為は良心を揺さぶるものであり、重大な責任が問われなくてはならない」

イギリスでは4日、ヌス・ガーニ下院議員が議会の緊急質問で、「これらの恐ろしい話によって、中国当局が新疆で行った、集団虐殺にも相当し得る残虐行為に関する多数の証拠がさらに増えた」と訴えた。

ガーニ氏は、ナイジェル・アダムス外務閣外相(アジア担当)に「こうした犯罪に対する法的な調査が完全に実施されるまで、中国との関係を深めることは一切しないと今日約束する」ことを求めた。

これに対しアダムス氏は、政府が「中国の責任を問う国際的な取り組みをリードしている」と説明。

「BBCの報道を目にした誰もが、明らかに邪悪な行為に動揺し、心を痛めたはずだ」とし、欧米各国と協調して中国に圧力をかけ続けていくと述べた。

豪州も調査求める

オーストラリアのマリス・ペイン外相もBBCの報道に言及。
国連の監視団が「直ちに」新疆ウイグル自治区に入ることが許可されるべきだと述べた。

「私たちは透明性が最も重要だと考えており、中国に対して引き続き、ミシェル・バチェレ国連人権高等弁務官ら国際監視団による、新疆への有効で無制限のアクセスを直ちに認めるよう強く求める」

人権団体は、中国政府がウイグル族から信仰などの自由を徐々に奪っていると主張。
大規模な監視や拘束、思想教育、さらには強制不妊が行われているとしている。

国際刑事裁判所は昨年12月、集団虐殺や人道に対する犯罪について中国を捜査するよう求める、国外に逃れたウイグル族の人々から出された申請を退けた。
中国は同裁判所の権限が及ばないというのが理由だった。

今年1月には、退陣間際のトランプ米政権が、中国はウイグル族に対して集団虐殺を行ったと認定。
現在のバイデン政権も、同じ立場を取っている。

中国は一貫して新疆における人権侵害を否定。収容施設は拘束施設ではなく「職業教育と訓練のセンター」だとしている。

【BBC NEWS 2021年2月5日】

酷いですね…。
こういった、ウイグル関連のニュースは世界中に広がっています…。
この集団レイプ以外でも、「強制不妊治療をさせられた」とか、「強制的に脳死状態にして臓器を取られる」とか…。

かつて、ナチスドイツがユダヤ人を虐殺していた当時、その真偽は不明だったそうです…。
他国が武力介入して、初めて虐殺の真実が明らかになったとのこと。
当然ですが、国家レベルで非人道的な行為をしているわけで、隠すのが当たり前…。

そこで、こういった疑惑をこじ開けるためには、「国際世論」の力が大切だと思うのですよ…。
それなのに、フェミニストの方々や、人権派といわれる方々はの多くは声を上げません…。
どうして、声を上げて騒がないのだろうか…。


ところで、森喜朗元総理の「女性蔑視」発言が大きな騒ぎになっています。
でも、発言内容をよく読むと、これ森喜朗元総理が他者の発言を引用して言葉にしたというもの。
しかも、全文を読むと必ずしもひどい発言ではありません。


であるにもかかわらず、発言内容をキチンと精査していないと思われる人々が大騒ぎしています。




スウェーデン

欧州連合

フィンランド

ドイツ

この方たちは、ウイグル自治区の女性たちをどのように思っているのでしょうね…。
森喜朗元総理はただ単に発言しただけ。
それに比べて、ウイグルの女性たちはレイプされたり、不妊治療されたりしているわけで…。
どう考えても、問題の大きさが違うと思うのですよ…。

偽善者だね…。
みんな…。





スポンサーサイト



comment

Secret

同感。

2021.02.13.14:20

慎重に欠く森氏退任には賛成しているのですが、
ツイッターを覗いていたら

こういうこと(森発言)があると予想通り「ウイグルがー」が湧いてきて
ダシに使われるウイグルの人も迷惑だろ

みたいな心ない茶化しが書き込まれていました。
もう理論もなく想像もできず「あっち側かこっち側か」しかないのでしょうか。
人間としての感じなさ・通じなさに恐ろしくなりました。

Re: 同感。

2021.02.13.18:43

全くその通りですね。
ウイグル問題を真剣に考えることができないやからは、おそらくは活動家か五毛党ではないでしょうか。
プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる