fc2ブログ

小泉進次郎環境大臣も酷かったが山口壮環境大臣もかなり酷いぞ!!

2021.10.11.18:00

【山口環境相、原発利用可能な限り低減 レジ袋有料化見直し慎重 新閣僚インタビュー】

 山口壮環境相は7日、時事通信などのインタビューで、原発の利用に関して「可能な限り低減させていく」とする一方、再生可能エネルギーを最大限導入する考えを強調した。

 国民の一部にレジ袋有料化の見直しを求める声が上がっていることに関しては、慎重に対応する方針を語った。主なやりとりは次の通り。

 ―温暖化の状況をどう感じるか。

 昔はクラブ活動でテニスをやっていて、こんなに暑いと思わなかった。
今の中学生、高校生はえらく大変だろう。
教室にクーラーがなかったら夏に勉強できない。
兵庫県の地元には大きな川が三つあり、大雨で洪水のように流れる。
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんと温暖化に対する実感を共有している。

 ―エネルギー源としての原子力利用をどう捉えるか。

 可能な限り、できるだけ早く原発への依存度を低減させたい。
そのためには再生可能エネルギーを最大限導入していくことが答えだ。

 ―小型化した原子炉の開発については。

 最初から否定するつもりはない。
ただし「可能な限り低減」という基本線にのっとっての話だ。

 ―二酸化炭素(CO2)の排出に価格を付け、排出量に応じて企業などに負担を求める「カーボンプライシング」の導入議論はどう進めるか。

 年内に一定の方向性を出す。
温暖化対策に向けたイノベーション(技術革新)に必要な資金をどうするか。
その財源がカーボンプライシングかもしれない。
環境省だけでなく、経済産業省でも議論が進んでいることに大きな進歩がある。

 ―一部でレジ袋有料化の見直しを求める声があるが。

 行政の継続を大事にしているので、急に変えることには慎重だ。
いろんな意見は聞いていかないといけないが、日本がこれから世界の中で主要な役割を果たしたいのであれば、やるべきことを率先してやる方が正しい。

【時事ドットコム 2021年10月8日】

レジ袋有料化の見直しに対し…。

「行政の継続を大事にしているので、急に変えることには慎重だ。」だって…。

「行政の継続を大事にしている」のであれば、無料だったレジ袋をなぜ継続しなかった!!

「急に変えることには慎重」なのであれば、なぜずっと無料だったレジ袋を「急に」有料化したのか!!

最近は、野党議員があまりにも酷いことから、投票先が自民党だけになってしまった…。
したがって、少々おかしな政治をしても落選することはないと思っているのだろう…。



ちなみに、たとえ国民の大半が反対するような政策であっても、キチンと説明をしてもらえば我慢する。
増税だって、本当に必要な時には大半の国民がしぶしぶでも納得するだろう。

しかし、このレジ袋はいったい何のために行っている政策なのか?
元々は、海洋ゴミを削減するための政策だったのだが、その辺の効果が全く不透明。
これまでレジ袋を有料化して、具体的にどのような効果が上がったのかしっかりと説明するべきだと思うけど、無理だろうな…。
元々、日本の海洋ゴミは外国から漂着したものがほとんどだからね…。
最初からめちゃくちゃなのよ…。



めちゃくちゃな政治家は、真剣に落選させなくてはいけないと思います…。





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる