申し込み者情報記録の流出よりもフロッピーディスクに驚き!
2021.12.29.18:00
【警視庁 区営住宅申し込み者情報記録 フロッピーディスク紛失】
暴力団を排除する目的で警視庁が区役所から預かった、区営住宅の申し込み者38人分の情報が記録されたフロッピーディスクがなくなっていたことが分かりました。
個人情報の流出などは今のところ確認されていないということです。
なくなっていたのは、東京・目黒区の区営住宅の申し込み者、38人分の氏名や性別、生年月日が記録されたフロッピーディスク2枚です。
警視庁は目黒区と暴力団の排除に関する協定を結んでいて、その一環として区営住宅の申し込み者の情報が記録されたフロッピーディスクを一定期間預かり、暴力団関係者が含まれていないかどうか確認しているということです。
警視庁によりますと、今回なくなったディスクはおととし12月とことし2月に預かったもので、いずれも鍵のかかる収納庫に保管されていました。
しかし今月、区から返却を求められた際に収納庫を確認したところ、保管されているはずの場所にディスクがなかったということです。
調査したものの、紛失した原因は分からないとしています。
個人情報の流出などは今のところ確認されていないということで、警視庁は「情報が記載されていた方々に対して、心からおわび申し上げます。個人情報の取り扱いについては今後も指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントしています。
【NHK NEWS WEB 2021年12月27日】
このニュースの肝は…、情報流出ではなく…。
なんと!なんと!!
データが「フロッピーディスク」で管理されていたこと!!
衝撃を受けました…。
そもそも、今時「フロッピーディスク」用のドライブが付いたパソコンは売っているの??
もしかして、どうしてもフロッピーディスクを使いたいということで、専用のドライブを後付けしているのだろうか??
しかも、フロッピーディスクは保存できるデータ量も小さいし…。
使い物にならんだろう…今時…。
役所って凄い…。
職員たちは、誰一人違和感なくフロッピーディスクを使い続けていたのだろうか?
「光ディスクなどの最新の媒体に移管しましょう」という職員はいなかったのか?
もしかして、国の機関であるデジタル庁もフロッピーディスクだったりして…。
暴力団を排除する目的で警視庁が区役所から預かった、区営住宅の申し込み者38人分の情報が記録されたフロッピーディスクがなくなっていたことが分かりました。
個人情報の流出などは今のところ確認されていないということです。
なくなっていたのは、東京・目黒区の区営住宅の申し込み者、38人分の氏名や性別、生年月日が記録されたフロッピーディスク2枚です。
警視庁は目黒区と暴力団の排除に関する協定を結んでいて、その一環として区営住宅の申し込み者の情報が記録されたフロッピーディスクを一定期間預かり、暴力団関係者が含まれていないかどうか確認しているということです。
警視庁によりますと、今回なくなったディスクはおととし12月とことし2月に預かったもので、いずれも鍵のかかる収納庫に保管されていました。
しかし今月、区から返却を求められた際に収納庫を確認したところ、保管されているはずの場所にディスクがなかったということです。
調査したものの、紛失した原因は分からないとしています。
個人情報の流出などは今のところ確認されていないということで、警視庁は「情報が記載されていた方々に対して、心からおわび申し上げます。個人情報の取り扱いについては今後も指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントしています。
【NHK NEWS WEB 2021年12月27日】
このニュースの肝は…、情報流出ではなく…。
なんと!なんと!!
データが「フロッピーディスク」で管理されていたこと!!
衝撃を受けました…。
そもそも、今時「フロッピーディスク」用のドライブが付いたパソコンは売っているの??
もしかして、どうしてもフロッピーディスクを使いたいということで、専用のドライブを後付けしているのだろうか??
しかも、フロッピーディスクは保存できるデータ量も小さいし…。
使い物にならんだろう…今時…。
役所って凄い…。
職員たちは、誰一人違和感なくフロッピーディスクを使い続けていたのだろうか?
「光ディスクなどの最新の媒体に移管しましょう」という職員はいなかったのか?
もしかして、国の機関であるデジタル庁もフロッピーディスクだったりして…。
スポンサーサイト