fc2ブログ

不法滞在の外国人が国を訴えるという理不尽…。

2022.01.12.18:00

【入管に長期収容、外国人2人が国提訴へ 国連人権理事会WGが意見書】

 裁判などによる審査がないまま出入国在留管理庁の施設に収容されたのは国際人権規約に違反するなどとして、難民申請中の外国人の男性2人が計約3千万円の損害賠償を国に求める訴訟を東京地裁に近く起こす。
2人の収容については、国連の作業部会が同規約に反すると指摘したのに対し、政府は「事実誤認」と反論している。
違法性の判断は、日本の司法の場に持ち込まれる形になった。

 原告は、イラン国籍のサファリ・ディマン・ヘイダーさん(53)とトルコ国籍のデニズさん(42)。

 訴状によると、サファリさんは1991年、デニズさんは2007年に、ともに母国での迫害を逃れて来日した。
難民申請は認められず強制退去処分となり、10年以上にわたって仮放免と再収容を繰り返された。
収容期間は計約4~5年で、ストレスから自傷行為もしたという。
他の収容者と同様に、収容期間を告げられないまま収容されて精神的苦痛を負ったとし「収容の合理性、必要性を満たさないことは明らかだ」と訴えている。

 2人から通報を受けた国連人権理事会の「恣意(しい)的拘禁作業部会」(WG)は20年、2人が仮放免後に再び収容されたことなどは「必要性がなく恣意的だ」と指摘。
収容の期限の定めや収容判断に司法審査がないとして、日本政府に対し、法的拘束力はないものの、2人への賠償や出入国管理法の見直しを求める意見書を送った。
2人の弁護団によると、WGが日本の入管収容を規約違反と結論付けたのは初めてという。

■日本政府が反論「WGは入管制度を理解していない」

 これに対し出入国在留管理庁は21年、2人の収容は仮放免中の条件順守状況や行動など個別の事情を適切に評価したものだとの意見を公表。
司法の審査や救済の機会が提供されていたとも主張し、「(WGの意見書は)日本の入管制度を正しく理解せず、明らかな事実誤認に基づくもので国内外に誤解を生じさせる」としてWGに異議を申し立てたと明らかにした。

 現在、仮放免中のデニズさんは取材に「生きるために日本に逃げてきたが、収容され死にたい気持ちになった。日本が国連のルールを守らないのはおかしい」と話した。
サファリさんは「外国人も同じ人間として対応するよう入管に変わってほしい」と述べた。

【朝日新聞 2022年1月10日】

この記事、弱者に対する情に訴える記事ですが…。
しっかり読むとサファリ氏とデニス氏のおかしさに気づきます…。
変な記事ですね…。
さすが朝日新聞…。


デニス氏は、「日本が国連のルールを守らないのはおかしい」と主張していますが…。
いやいや!!在留不許可の外国人が日本の決定を無視して居座ってるのがおかしいのです!!


全く知らない他人からの、「寝る場所がないので泊めてほしい…」といった依頼に対し、仕方なく一泊だけという条件で泊めたとしましょう…。
その見ず知らずの人に「そろそろ帰ってほしい」とお願いしているのに、何年も居座って帰らないということよ…。
さらに、親切に泊めてくれた家主を、その他人が提訴するという…。
こんな理不尽が許されるの??





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる