fc2ブログ

日本政府が外国人留学生ばかりを優遇するって…ナニコレ?

2022.03.11.18:00

【水際対策緩和 入国も困窮の外国人留学生に10万円支給決定 政府】

水際対策の緩和に伴って入国した経済的に苦しい状況にある外国人留学生を支援しようと、政府は、1人当たり10万円を支給することを決めました。

政府は、新型コロナの水際対策を緩和し、今月1日から外国人留学生らの入国を認めたのに続き、11日からは留学生の受け入れを優先的に進めるため、航空機の空席を活用した新たな仕組みの運用を始めます。

これを受け政府は、今月末までに入国して大学などに在籍している外国人留学生のうち、新型コロナの影響でアルバイトに就けず収入が得られないなど経済的に苦しい状況にある人に、1人当たり10万円を支給することを決めました。

また、感染の長期化などで、厳しい状況となった大学や大学院、専門学校などの学生についても、1人当たり10万円を支給する緊急給付金の申請を受け付けることにしています。

いずれも申請は各大学などで受け付け審査を行ったのち、今月中に給付することにしています。

【NHK NEWS WEB 2022年3月10日 】

意味がわからん…。
外国人の留学生をガンガン呼び込んだ他に、10万円の支給だって…。
「お金あげるから、日本で勉強してくれ~」って、何考えているんだろ…。

そもそも、日本政府…。
日本人が納得できないような政策を、しれっと進めます。

外国人留学生1

上の画像をご覧ください。
10万円の支給どうこうの前に、そもそも外国人留学生がかなり優遇されているのです。
日本人の学生だって生活が苦しいはず…。
それなのに、外国人ばかりを優遇しようとします。

余談ですが、下は何年も前からある中国人留学生支援政策。

外国人留学生2

この外国人留学生に対する優遇政策の裏にあるのが日本の「少子化」
どんどんどんどん、子供の数が減少していますので…。
当然ですが、高校が統廃合されています。
高校の数がどんどん減っていますよね…。


一方、大学の数はどうなのか…。
ほぼ昔と変わりないでしょう…。
なぜなら、日本の子供が減少している分を外国人で補填しているから…。
でも、普通はわざわざ外国の大学に留学しようとする外国人学生の数は限られています。
そこを拡充しようと、金をガンガン配っているのですね…。


では、なぜ国が大学のために留学生を呼び込むのか?
大学は、文科省他多くの行政機関の大事な大事な天下り先だからですよ。
しかも、新聞社・テレビ局など報道機関にとっも天下り先。
大学教授は資格がいりませんので…官僚や記者出身の教授が山ほどいます…。
だから、国やマスコミは死に物狂いで既存の大学を守ろうとする訳ですね…。

これはつまり、日本人学生にお金を配ったところで、「国」「マスコミ」「大学」にとっては何のメリットもないということ…。
日本人学生がどうなろうと、日本国民から批判を浴びようと、何が何でも既存大学を守る、ってこんなんでいいんでしょうかね…。


最後に付け加えますが、外国人に対する水際対策は3月1日から緩和されましたが…。
日本国内では「まん延防止」が延長されて、行動制限されていますからね…。





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる