fc2ブログ

キラキラネームってどうなの?その影響は??

2022.05.20.18:00

【「光宙」を「ピカチュウ」、戸籍記載「キラキラネーム」容認へ…法制審中間試案】

 戸籍の氏名に読み仮名を付けるための戸籍法改正に向け、法制審議会(法相の諮問機関)の部会が17日、中間試案をまとめ、読み方を認める範囲について3案を示した。
いずれの場合でも漢字本来の読みや意味から外れた「キラキラネーム」は幅広く容認される方向だ。

 新制度では、既に戸籍に氏名が記載されている人は読み仮名を自ら届け出る必要がある。
氏名の読み仮名は現行の戸籍法に規定がなく、戸籍に記載されていない。
出生届には読みの記載欄があるが、利便性のためという位置づけだ。
政府は2020年、行政手続きのデジタル化を進めるため、読み仮名の記載を法制化する方針を決め、部会で昨秋からルールを検討してきた。

 試案が読み仮名の許容範囲としたのは、〈1〉権利の乱用や公序良俗に反する場合を除く〈2〉音訓読みか慣用で読めるか、字義との関連がある〈3〉音訓読みか慣用で読めるか、あるいはそのいずれでなくても、字義との関連があるか、正当な理由がある――の3案。

 〈1〉が最も緩く、〈2〉が最も厳しい。
〈3〉はその中間だ。
今後、意見公募(パブリックコメント)を経て案を絞り、法制審が政府に答申する。
3案のいずれが採用されても、「光宙」を「ピカチュウ」、「騎士」を「ナイト」、「陽葵」を「ひまり」と読ませるなど、外国語由来のものや、字義から連想できる読み仮名などが広く認められる見込みだ。

 ルールを緩やかにするのは、歴史的に漢字の音訓読みから外れた読みをする「名乗り訓」という文化が定着していることが背景にある。源頼朝の「朝」を「とも」と読むのが典型だ。

 ただ、仮に「一郎」と書いて「じろう」と読ませれば、常に誤読の恐れがあり、こうした読みは認められない可能性がある。

 政府は来年の通常国会に改正案を提出し、24年をメドに新制度をスタートさせる方針だ。
すでに戸籍に氏名が記載されている人の読み仮名については、一定期間内に各市区町村の窓口に読み仮名を届け出ることを義務付け、届け出がない場合は首長が職権で記載する。
読み仮名を、ひらがなとカタカナのどちらで記載するかは今後検討する。

【読売新聞 2022年5月17日】

キラキラネームか…。
個人的には…全く読むことができないような名前はどうなのか?と思います…。


ちなみに、就職試験では…。
履歴書の名前が「キラキラネーム」というだけで、不採用にしてしまう企業が増えているそうですよ…。
面接も筆記試験も関係なしで、ただ「キラキラネーム」というだけでアウト!ということ…。
なぜなのか?というと…。
不採用とする企業では、おそらく何か不穏な出来事があったのでしょう…。
しかも、「キラキラネーム」を不採用とする企業が増えているということは、そういった不穏な出来事も増えているということなのでは…。
実情はわかりません…。


余談ですが、、キラキラネームは世界中で広がっているそうです。
たとえば…。
Mary Christmas(メリークリスマス)
Hazel Nuts(ヘーゼルナッツ)
Sue Shi(= sushi 寿司)
Minnie Skurt(= mini skirt ミニスカート)
Hammond Eggs(= ham and eggs ハムと卵)
など…。
韓国では、俳優のソン・イルグクが三つ子の男児に「大韓」「民国」「万歳」と名づけました。

こういったキラキラネームが広がる中、フィラデルフィア州シッペンズパーグ大学のデービッド・カリスト教授は1万5000の名前について調査を行ったそうです。
その結果、変わった名前が貧困と犯罪に関係があるとして「あまり一般的でなかったり、異性的な名前をつけられたりした子どもほど、人種に関係なく少年犯罪に関わる傾向が強い」と発表しました。





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる