頭のおかしい立憲民主党の中にまともな人がいました!
2022.09.17.18:00
【「元首相葬儀の欠席は人生観から外れる」野田佳彦元首相】
「内閣総理大臣の経験者は64人しかない。その重圧と孤独を、私も短い期間だが味わっている。それを最も長く経験された方だ。元総理が元総理の葬儀に出ないというのは私としては人生観から外れる」
(2022年9月16日、BSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」の収録で)
立憲民主党の野田佳彦元首相が安倍晋三元首相の国葬に参列すると表明した。
「『長い間ご苦労さまでした』と花をたむけてお別れすることはしたい」と述べた。
立民は党運営を担う執行役員の9人は国葬に欠席し、その他の議員は自主判断に委ねると決めた。
野田氏は党の最高顧問だが執行役員ではなく、党の決定に反するわけではない。
野田氏は政府が国葬を決めたやり方を「拙速で独善的」と指摘し、政府の説明も「ちゃんとしていない」と批判した。
一方で決まった以上は首相経験者として参列するのが野田氏の「人生観」になる。
「保守」を標榜する野田氏らしい判断といえそうだ。
【日本経済新聞 2022年9月16日】
立憲民主党は頭のおかしい奴らの集まりだと思っていましたが、人間として当たり前の人がいました。
日本経済新聞もたまにはまともな記事を書きましたね…。
ちなみに、他のメディアは野田元首相が国葬への出席理由を濁してハッキリ記していません。
まともな人間なら、野田元首相の出席理由を読むことで共感するからでしょう。
メディアも日本人の精神を失っていますね…。
あっ、日本人ではないのか…。
ところで…。
欠席される方々は、意見が合わない方の葬儀には出席しないという信条なのでしょうか?
「弔意の強要」とか言っているが、一緒に汗をかいて仕事をした仲間でも、意見が合わなければ追悼しないということ?
同じ職場の仲間が殺害されても、無視するの??
村八分とは、村のしきたりに従わず秩序を乱す荒くれものであっても、火事と葬式だけは協力し合うということだぞ!
「内閣総理大臣の経験者は64人しかない。その重圧と孤独を、私も短い期間だが味わっている。それを最も長く経験された方だ。元総理が元総理の葬儀に出ないというのは私としては人生観から外れる」
(2022年9月16日、BSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」の収録で)
立憲民主党の野田佳彦元首相が安倍晋三元首相の国葬に参列すると表明した。
「『長い間ご苦労さまでした』と花をたむけてお別れすることはしたい」と述べた。
立民は党運営を担う執行役員の9人は国葬に欠席し、その他の議員は自主判断に委ねると決めた。
野田氏は党の最高顧問だが執行役員ではなく、党の決定に反するわけではない。
野田氏は政府が国葬を決めたやり方を「拙速で独善的」と指摘し、政府の説明も「ちゃんとしていない」と批判した。
一方で決まった以上は首相経験者として参列するのが野田氏の「人生観」になる。
「保守」を標榜する野田氏らしい判断といえそうだ。
【日本経済新聞 2022年9月16日】
立憲民主党は頭のおかしい奴らの集まりだと思っていましたが、人間として当たり前の人がいました。
日本経済新聞もたまにはまともな記事を書きましたね…。
ちなみに、他のメディアは野田元首相が国葬への出席理由を濁してハッキリ記していません。
まともな人間なら、野田元首相の出席理由を読むことで共感するからでしょう。
メディアも日本人の精神を失っていますね…。
あっ、日本人ではないのか…。
ところで…。
欠席される方々は、意見が合わない方の葬儀には出席しないという信条なのでしょうか?
「弔意の強要」とか言っているが、一緒に汗をかいて仕事をした仲間でも、意見が合わなければ追悼しないということ?
同じ職場の仲間が殺害されても、無視するの??
村八分とは、村のしきたりに従わず秩序を乱す荒くれものであっても、火事と葬式だけは協力し合うということだぞ!
スポンサーサイト