fc2ブログ

政治家や官僚のみなさんは日本を壊したいの??

2023.06.05.18:00

【日本の税収、3年連続で過去最高…国はウハウハなのに国民はカツカツ「で、なんで増税?」SNSにあふれる疑問符】


 国の一般会計税収が、3年連続で過去最高を更新する見通しだ。

 6月1日、財務省は、2022年度の一般会計税収が4月末時点で61兆5325億円だったと発表した。
2021年度の同時期に比べ8.1%上回っており、過去最高となっている。

 所得税、法人税、消費税のすべてが増えている。
消費税は、円安と資源高による物価上昇率の伸びを背景に、6.7%増の19兆2693億円となった。

 2022年度税収は、5月ぶんを加えて確定し、7月に発表されるが、財務省は68兆3590億円と、3年連続で過去最高を更新すると見込んでいる。
実際にはさらに上振れし、初の70兆円超えも視野に入っているという。


「国の税収はコロナ禍でも伸び続け、2020年度の一般会計税収はマイナス成長にもかかわらず60兆8217億円で過去最高。
2021年度は67兆378億円と、再び過去最高を更新しました。
 この30年余りの間、歴代政権は広く薄く課す消費税を導入して、それを増税する一方、所得税や法人税の税率を引き下げてきました。
消費税は法人税や所得税に比べて景気に左右されにくく、安定財源としての側面を持つ一方、所得にかかわらず同じ税率が課されるため、低所得者ほど負担感が重くなります。
 2020~2022年はまさにコロナ禍で不景気だった時期にあたります。物価高、円安による資源高で生活が苦しいなか、消費税収が増えているということは、国民の負担感が増していることを意味します」(政治担当記者)


 だが、岸田文雄政権で出てくるのは負担増の政策ばかりだ。
2023年度から5カ年の防衛費の総額を43兆円程度とこれまでの1.5倍に増額するため、1兆円強を増税でまかなう方針だ。
「2024年以降の適切な時期」に、法人税、たばこ税の引き上げ、さらに復興特別所得税の一部を防衛財源に転用することが、すでに決定されている。

 さらに、「異次元の少子化対策」のため、社会保険料の月500円の負担増、16歳~18歳の扶養控除38万円の縮小が検討されており、負担はいっそう増えていく。

 3年連続で税収が過去最高を更新するのに、減税ではなく負担増の政策ばかりが出てくることに、SNSでは多くの「疑問符」があふれている。

《で、なんで増税?無駄を省いてちゃんとした使い方すればむしろ減税できない?》

《まってまって。過去最高なのに子供のための財源ないの??その税収どこに消えてるの??》

《皆貧困で苦しんでいるのにおかしな話だよね?》

《このまま税金チューチューされて良いのか?》


 過去最高の税収ということは、過去最高に国民に負担をかけている、との声も――税収増で国はウハウハなのに国民はカツカツ。
さらなる増税など国民が納得するはずがない。



【SmartFLASH 2023年6月2日】

景気が良くなれば増税する必要もなく、自然に税収はアップします。
これは、誰でもわかること…。
しかし、財務官僚や政治家はわかっていながら景気対策をしません。
それどころか、景気を後退させる増税ばかりを行います。
その結果、日本の賃金は世界から取り残されてしまいました…。

実質賃金平均年収GDP世界比較グラフ国際比較

ちなみに、1992年の日本人の平均年収は455万円
2021年の平均年収は443万円と、低くなっています。

これが、増税政策を続けてきた結果。
こうなるの、わかってましたよね。
官僚や政治家の皆さん方は…。

日本を壊したいの???






スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる