イギリスがUE離脱!住民投票の恐怖!一般市民が正しい判断ができるのか?
2016.06.26.18:00
イギリスのEU離脱が決まりました。
住民投票により僅差で離脱派が上回った結果です。
それにしても、これが正しい決断だったのでしょうか?
世界経済が心配です。
イギリスのEU離脱は移民の流入が多くなったことが大きな理由。
それにしても、住民投票は本当に正しい判断となるのでしょうか?
【イギリスEU離脱】 大後悔時代!キャメロン首相辞任!ダウ-600ドル!
年齢別の投票はどうだったのかというと、
18~24歳の残留派:75%
25~49歳の残留派:56%
50~64歳の残留派:44%
65歳以上の残留派:39%
若者は残留支持、離脱が老人です。
先日の大阪都構想の住民投票と似ていますね。
要するに、今後の若い世代の意見は無視され、残りの人生がわずかしかない老人の意見が尊重された結果。
昨日のニュース番組で、離脱派の老人に対するインタビューが放送されていました。
離脱に投票した理由が「移民のせいで、病院の待ち時間が長すぎる。」という回答。
まあ、EU離脱を支持する方々は、移民に対する社会保障費の問題など様々な理由があるでしょう。
もしかしたら、今後は移民の流入がなくなり、病院の待ち時間は短縮されるかもしれません。
しかしです、関税を恐れる海外企業が次々にイギリス撤退をしていったら、雇用はどうなるのでしょうか?
雇用がなくなり、収入がなくなれば病院の待ち時間どころの問題ではなくなり、病院に行けなくなるかもしれないのです。
しかも、世界経済が混乱し、世界的な不況がやってくるかもしれないのに・・・。
住民投票は恐ろしいです・・・。
住民投票により僅差で離脱派が上回った結果です。
それにしても、これが正しい決断だったのでしょうか?
世界経済が心配です。
離脱の理由は移民のせいで病院の待ち時間が長すぎる
イギリスのEU離脱は移民の流入が多くなったことが大きな理由。
それにしても、住民投票は本当に正しい判断となるのでしょうか?
【イギリスEU離脱】 大後悔時代!キャメロン首相辞任!ダウ-600ドル!
年齢別の投票はどうだったのかというと、
18~24歳の残留派:75%
25~49歳の残留派:56%
50~64歳の残留派:44%
65歳以上の残留派:39%
若者は残留支持、離脱が老人です。
先日の大阪都構想の住民投票と似ていますね。
要するに、今後の若い世代の意見は無視され、残りの人生がわずかしかない老人の意見が尊重された結果。
昨日のニュース番組で、離脱派の老人に対するインタビューが放送されていました。
離脱に投票した理由が「移民のせいで、病院の待ち時間が長すぎる。」という回答。
まあ、EU離脱を支持する方々は、移民に対する社会保障費の問題など様々な理由があるでしょう。
もしかしたら、今後は移民の流入がなくなり、病院の待ち時間は短縮されるかもしれません。
しかしです、関税を恐れる海外企業が次々にイギリス撤退をしていったら、雇用はどうなるのでしょうか?
雇用がなくなり、収入がなくなれば病院の待ち時間どころの問題ではなくなり、病院に行けなくなるかもしれないのです。
しかも、世界経済が混乱し、世界的な不況がやってくるかもしれないのに・・・。
住民投票は恐ろしいです・・・。
スポンサーサイト