福島聖光学院が10回連続甲子園出場!これは甲子園で優勝するより困難?
2016.08.19.18:00
福島県代表の福島聖光学院が、10年連続の甲子園出場をしています。
しかも、ベスト8に進出しています。
残念ながら、ベスト8で北海高校に敗れてしまいましたが・・・。
でもこれって、ものすごい偉業だと思うのですが・・・。
ちなみに、連続出場の最多記録は、和歌山中の14回連続出場です。
これは戦前の記録です。
福島聖光学院の10回連続は和歌山中に次ぐ2位の記録です。
仮にです、地方予選の出場校が極端に少なかったり、地方予選のレベルが低かったりといった場合であるならば、容易に達成できる記録なのかもしれません。
しかし、福島聖光学院はとても強力な戦力・チームで甲子園にやってきます。
しかも、毎年ですよ!
これは尋常ではありません。
甲子園で優勝するチームは、超強力な戦力です。
優勝することはとても困難であることは間違いのないところ。
しかし、そういった学校が毎年甲子園に出場しているかというとそうでもありません。
現在日ハムの中田選手がいた大阪桐蔭や、同じく日ハムの大谷選手がいた花巻東も3年時には甲子園出場を逃しています。
甲子園で優勝を狙えるような戦力があるチームでも予選で負けることがあるのですね。
それが、10年連続で強力なチームで予選を突破してくる、ということは非常に難しいことなのではないでしょうか?
しかもこの福島聖光学院ですが、10回連続出場して初戦敗退は2回しかありません。
さらにベスト8進出が今大会も含めて4回もあります。
強いです。
自分は、歳内投手(現在阪神タイガース)がいた時は、優勝するのでは?と思っていたのですが、残念ながら敗れてしまいました。
監督の指導力や、先輩が後輩を育成する技術など、様々な要因があるのだろうと勝手に想像していますが、凄い偉業であることは間違いないのではないでしょうか。
福島聖光学院の、今後の活躍をご祈念いたします。
そして、福島県初のいや東北初の優勝旗を!
しかも、ベスト8に進出しています。
残念ながら、ベスト8で北海高校に敗れてしまいましたが・・・。
でもこれって、ものすごい偉業だと思うのですが・・・。
毎年強力な戦力で甲子園にやってきます!
ちなみに、連続出場の最多記録は、和歌山中の14回連続出場です。
これは戦前の記録です。
福島聖光学院の10回連続は和歌山中に次ぐ2位の記録です。
仮にです、地方予選の出場校が極端に少なかったり、地方予選のレベルが低かったりといった場合であるならば、容易に達成できる記録なのかもしれません。
しかし、福島聖光学院はとても強力な戦力・チームで甲子園にやってきます。
しかも、毎年ですよ!
これは尋常ではありません。
甲子園で優勝するチームは、超強力な戦力です。
優勝することはとても困難であることは間違いのないところ。
しかし、そういった学校が毎年甲子園に出場しているかというとそうでもありません。
現在日ハムの中田選手がいた大阪桐蔭や、同じく日ハムの大谷選手がいた花巻東も3年時には甲子園出場を逃しています。
甲子園で優勝を狙えるような戦力があるチームでも予選で負けることがあるのですね。
それが、10年連続で強力なチームで予選を突破してくる、ということは非常に難しいことなのではないでしょうか?
しかもこの福島聖光学院ですが、10回連続出場して初戦敗退は2回しかありません。
さらにベスト8進出が今大会も含めて4回もあります。
強いです。
自分は、歳内投手(現在阪神タイガース)がいた時は、優勝するのでは?と思っていたのですが、残念ながら敗れてしまいました。
監督の指導力や、先輩が後輩を育成する技術など、様々な要因があるのだろうと勝手に想像していますが、凄い偉業であることは間違いないのではないでしょうか。
福島聖光学院の、今後の活躍をご祈念いたします。
そして、福島県初のいや東北初の優勝旗を!
スポンサーサイト