「女たちの戦争と平和人権基金」とは?平和と人権を守るのが目的?
2016.10.30.18:00
「女たちの戦争と平和人権基金」とは、ある絵画を従軍慰安婦の世界遺産登録の申請資料としたことで、今年の夏にニュースになりました。
「女たちの戦争と平和人権基金」は、元朝日新聞記者の故松井やよりさんの意思を受け継ぎ、結成された団体なのだそうです。
松井やよりさんは、生前、テレビなどに多く出演し、南京大虐殺など日本軍の暴挙を真実であるかのように力説してきた人です。
ちなみに、松井やよりさんの父親も軍人で南京大虐殺の当時は中国に駐留していたそうなのですが、虐殺には加わらず、反対活動をしていたと松井やよりさんが申しておりました。
その時の動画が以下のとおりです。
例の絵画が、以下のとおりです。
これは、いくらなんでもないでしょ。
いくら、言論・表現の自由があるとはいえ、これはダメでしょ。
「女たちの戦争と平和人権基金」は、元朝日新聞記者の故松井やよりさんの意思を受け継ぎ、結成された団体なのだそうです。
松井やよりさんは、生前、テレビなどに多く出演し、南京大虐殺など日本軍の暴挙を真実であるかのように力説してきた人です。
ちなみに、松井やよりさんの父親も軍人で南京大虐殺の当時は中国に駐留していたそうなのですが、虐殺には加わらず、反対活動をしていたと松井やよりさんが申しておりました。
その時の動画が以下のとおりです。
【平和とか人権などとは程遠い絵画だとおもうのですが・・・。】
例の絵画が、以下のとおりです。
これは、いくらなんでもないでしょ。
いくら、言論・表現の自由があるとはいえ、これはダメでしょ。
スポンサーサイト