fc2ブログ

一票の格差の裁判は国民に利益はあるの?その裁判こそ税金の無駄じゃね?

2016.11.03.18:00

日本全国各地で、選挙の「一票の格差」の裁判が行われています。
違憲だとか、違憲状態だとか、合憲だとか・・・。
なんだか意味がわかりません。
そもそも、憲法で「一票の格差が●倍以上あってはならない」と記載されているのでしょうかね。
でも、裁判で違憲だとか合憲だとか判決がでるということは、なんらかの一票の格差に関する表現があるのでしょうな。



【弁護士が訴えを起こす理由とは?】


それにしても、この「一票の格差」に関する裁判が無駄だと思うのは自分だけでしょうか?

前回の参議院選挙では、「一票の格差」の是正のために、合区ができました。
鳥取県と島根県、徳島県と高知県が1つの選挙区となったのです。
自分は、この合区の方が「一票の格差」より大問題だと思うのですが・・・。
県の代表者が一人いなくなるとういことでしょ。
過疎地域は、代表者は不要だといっていることですよね。
おかしいですよね。

ちなみに、日本全国でこの「一票に格差」の訴えを起こしている弁護士グループは、いったい何の得があってやっているのでしょうかね?
依頼主は誰なのでしょうか?
この弁護士に対する裁判費用は誰が負担しているの?

まったく、一部の方々だと思うのですが、一生懸命、国連に出向いて反日活動したり、死刑廃止を訴えたり・・・。
なんだか、やっている仕事がよく分かりませんね・・・。

ところで、司法に属する人が、立法府の法律に関する「死刑廃止」を訴えるのは、三権分立の基本原理に反していないのでしょうかね?
裁判所でないからいいのか・・・?






スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる