fc2ブログ

大川小学校の津波訴訟裁判がなんとなく腑に落ちない!判決も?

2016.11.13.18:00

東日本大震災にて、命を亡くされたたくさんの方々のご冥福をお祈りいたします。
そして、大川小学校で命を亡くされたご遺族の方々に対してもお見舞い申し上げます。
ところで、最近ニュースになりましたが、大川小学校で命を亡くした児童23名の遺族19家族が宮城県と石巻市を相手取り裁判を起こしていました。
判決では、学校側が敗訴し、14億円を超える賠償金を遺族に支払うこととなりました。
なんとなく、自分は違和感があるのですが・・・。

【そもそも14億円超の賠償金は誰が払うの?】


ちなみに、大川小学校で津波により命を亡くした児童は74名です。(児童だけではなく多くの先生も亡くなりました。)
そして、今回裁判を起こしたのが23名の児童の遺族、19家族です。
現在、県と市は控訴する方針だそうですが、仮に、敗訴が決定した場合、この14億円の賠償金は当然ですが税金です。
だとすると、死者74名のうち23名が賠償金を受け取ることになるわけですが、その賠償金は税金です。
ちょっと強引かもしれませんが、命を亡くした児童51名の遺族が、同じく命を亡くした児童23名の遺族に支払うこととなるわけです。
同じ被災者でありながら・・・。
なんとなくおかしなことかと・・・。

子供を亡くした辛い気持ちは理解できますが、先生方にそれほど大きな過失があったのでしょうか???



ちなみに、遺族は控訴しないよう議員に対して働きかけたといった情報もあります。
でも、控訴って権利ですよね。
そこに圧力かけるのもどうかと思いましたが・・・。

最近は、いじめがあれば学校の責任とたたかれます。
そのうち、学校は教育しか行わない施設になってしまうのではないでしょうかね?
つまり、学業以外は何もしないみたいな。
非難訓練は無しで災害発生時は自己責任で非難する、避難マニュアルも無しで自己責任、いじめ対応も自己責任、進路指導はなし、学校で怪我をしても自己責任、自分の事は全て自分で判断しましょう、みたいな。
変に先生が関わることで、責任追及されますからね・・・。
なんだか嫌な世の中です。

学校で、何か事象・事件が発生すれば全て学校の責任となるこの風潮は、やはりメディアの影響ではないでしょうか?






スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる