マンションで挨拶が禁止に?理由は防犯!日本は崩壊しているのか?
2016.11.23.18:00
神戸新聞の読者投稿欄にある投書が寄せられたそうです。
投書を寄せたのは、神戸市内のマンションで管理組合理事の50代男性です。
住民の総会で「マンション内でのあいさつ禁止」が決まったことについて、「理解に苦しんでいます」と訴えているそうです。
そもそも、あいさつが禁止となったのは、子供に対する教育上の問題とのこと。
「(子供に)知らない人にあいさつされたら逃げるように教えているので、マンション内ではあいさつをしないように決めてください」
また、そういった意見に対し、総会に出席していた年配の住民も賛同したそうです。
あいさつをしても相手から返事がなく「気分が悪かった」として、「お互いにやめましょう」といった意見が一致して決まったとのこと。
あいさつが規則で禁止されるって、なんだかおかしなことだと思います。
犯罪防止が目的なのであれば「全員、必ず笑顔であいさつしましょう」の方がよいような気がするのですが・・・。
そもそも、マンションだけの規則で解決するのでしょうかね?
子供は、様々な場面があるわけだし、っていうか学校では既に禁止になっているのでしょうかね?
だとすると理解できますが・・・。
それから、あいさつしたら返事がないのは、マンションだけの事なの?
まあ、これはどこの世界でも一緒だと思うのですが、人と関わるのが嫌な人とかいるわけですし、そういった人はそういった対応でよいと思うのです。
そういった人は、
「ああ、この人はあいさつしない人だ。もう関わらないようにしよう」
でよいと思うのですが・・・。
それを、一律にあいさつ禁止といった規則を作るのはどうなのでしょうか?
なんだかおかしな世の中になってきました・・・。
投書を寄せたのは、神戸市内のマンションで管理組合理事の50代男性です。
住民の総会で「マンション内でのあいさつ禁止」が決まったことについて、「理解に苦しんでいます」と訴えているそうです。
そもそも、あいさつが禁止となったのは、子供に対する教育上の問題とのこと。
「(子供に)知らない人にあいさつされたら逃げるように教えているので、マンション内ではあいさつをしないように決めてください」
また、そういった意見に対し、総会に出席していた年配の住民も賛同したそうです。
あいさつをしても相手から返事がなく「気分が悪かった」として、「お互いにやめましょう」といった意見が一致して決まったとのこと。
【そもそもマンションだけの規則で解決?】
あいさつが規則で禁止されるって、なんだかおかしなことだと思います。
犯罪防止が目的なのであれば「全員、必ず笑顔であいさつしましょう」の方がよいような気がするのですが・・・。
そもそも、マンションだけの規則で解決するのでしょうかね?
子供は、様々な場面があるわけだし、っていうか学校では既に禁止になっているのでしょうかね?
だとすると理解できますが・・・。
それから、あいさつしたら返事がないのは、マンションだけの事なの?
まあ、これはどこの世界でも一緒だと思うのですが、人と関わるのが嫌な人とかいるわけですし、そういった人はそういった対応でよいと思うのです。
そういった人は、
「ああ、この人はあいさつしない人だ。もう関わらないようにしよう」
でよいと思うのですが・・・。
それを、一律にあいさつ禁止といった規則を作るのはどうなのでしょうか?
なんだかおかしな世の中になってきました・・・。
スポンサーサイト