fc2ブログ

映画「裏窓」リメイクされるほどの名作サスペンス!

2017.01.27.18:00

「覗き」と「映画」には、切っても切れない関係があると思うのです。
そもそも、観客の姿は登場人物には見えていないのですから、観客は登場人物を覗いているといいってもよいのでは・・・。
つまり映画の登場人物は、無防備な姿を観客にさらしている・・・、どこかよこしまで淫らな感じが漂うような・・・。

【小宇宙のように完璧な設定】




アルフレッド・ヒッチコック監督の「裏窓」はそういった上記の構造を最大限に活用しています。
主人公のジェフ(ジェームズ・スチュアート)は左足を骨折したカメラマンです。
退屈をもてあました彼は、中庭をはさんでアパートの反対側の棟に暮らす人々の生活を覗き始めるのです。
孤独な中年女、セクシーなバレリーナ、べたべたの新婚夫婦・・・・・さまざまな住民に混じって、どこか粗暴なセールスマン(レイモンド・バー)の姿も見えます。
そしてジェフは、セールスマンがその妻を殺害したのではないかと疑いはじめます。

小宇宙のような完璧な設定のもと、ヒッチコック監督は、ジェフの視線と観客の視線を一体化させていくのです。
ジェフは、恋人のリザ(グレース・ケリー)や看護婦のステラ(セルマ・リッター)の協力を得て謎の核心に迫ります。
が、こちら側を見返すはずがなかった覗きの対象が、意外な行動に出た瞬間、観客はジェフとともに・・・・・。

ヒッチコック監督は、舌を巻くような語り口でこの映画を撮り上げています。
自分自身の説明や解釈などを投げ捨て、外部のできごとのみ興味を炎上させ続けること。
それこそが娯楽映画なのではないでしょうか。
ヒッチコック監督は、そういったことを誰よりも強く認識していた人なのだと思います。

1954年の映画です。






スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる