映画「ゴッドファーザーPARTⅡ」ヴィトの子供時代も描かれる!
2017.02.12.18:00
最近、再び見直しましたが、マイケル・コルレオーネに扮するアル・パチーノの、思い詰めたような鋭角的演技に圧倒されてしまいました。
子供の時に初めてこの映画を見たときの印象も衝撃的でした。
子供の頃の衝撃はやはり、年齢のせいだったのでしょうか・・・。
衝撃的ですぐれた作品であることに違いはありませんが、「ゴッドファーザーPARTⅡ」に漂う気配や香りは、堂々たる美術品にして見事な娯楽大作だった第一部に比べますと、いくらか弱いような気がします。
第二部で描かれる時代は、1950年代後半と、1910年代の両方です。
それぞれの時代を担うのは同一人物ではありません。
1950年代の主役は、父ヴィトの亡き後「血の帝国」を拡張しようとするマイケルです。
二十世紀初頭の主役は、貧しい移民の青年だったヴィト(ロバート・デ・ニーロ)です。
つまりフランシス・フォード・コッポラ監督は、「血の帝国」の夜明けとたそがれを一本の映画のなかで描こうとしているのです。
しかし、この方法は見る側にギアの切り替えを要求してしまいます。
言いかえれば、権力闘争によってどんどん冷酷で閉鎖的になっていくマイケルの悲劇と、回顧的な望郷の念を漂わせるヴィトの物語はときおり分離し、見る側の集中力を損ねてしまうのです。
とはいいつつ、自分はやはりこの「移民サーガ」には飽きません。
勤勉で野心的で不誠実を許さず、貧困から這い上がって権力を獲得する彼らの姿とは、二十世紀アメリカの、皮肉にも魅力的な象徴なのではないでしょうか。
1974年のアメリカ映画です。
子供の時に初めてこの映画を見たときの印象も衝撃的でした。
子供の頃の衝撃はやはり、年齢のせいだったのでしょうか・・・。
衝撃的ですぐれた作品であることに違いはありませんが、「ゴッドファーザーPARTⅡ」に漂う気配や香りは、堂々たる美術品にして見事な娯楽大作だった第一部に比べますと、いくらか弱いような気がします。
【血の帝国の夜明けとたそがれ】
第二部で描かれる時代は、1950年代後半と、1910年代の両方です。
それぞれの時代を担うのは同一人物ではありません。
1950年代の主役は、父ヴィトの亡き後「血の帝国」を拡張しようとするマイケルです。
二十世紀初頭の主役は、貧しい移民の青年だったヴィト(ロバート・デ・ニーロ)です。
つまりフランシス・フォード・コッポラ監督は、「血の帝国」の夜明けとたそがれを一本の映画のなかで描こうとしているのです。
しかし、この方法は見る側にギアの切り替えを要求してしまいます。
言いかえれば、権力闘争によってどんどん冷酷で閉鎖的になっていくマイケルの悲劇と、回顧的な望郷の念を漂わせるヴィトの物語はときおり分離し、見る側の集中力を損ねてしまうのです。
とはいいつつ、自分はやはりこの「移民サーガ」には飽きません。
勤勉で野心的で不誠実を許さず、貧困から這い上がって権力を獲得する彼らの姿とは、二十世紀アメリカの、皮肉にも魅力的な象徴なのではないでしょうか。
1974年のアメリカ映画です。
スポンサーサイト