fc2ブログ

映画「レイジング・ブル」ボクサーのジェイク・ラモッタの自伝を映画化!

2017.02.28.18:00

ジェイク・ラモッタは実在のボクサーです。
彼は世界ミドル級チャンピオンにまで登りつめ、あのシュガー・レイ・ロビンソンとも5度も対戦しました。
ですが、「レイジング・ブル」は偉大なボクサーの伝記映画などではありません。
いや、むしろその逆というべきでしょうか。
この映画で描かれるラモッタ(ロバート・デ・ニーロ)は、嫉妬に狂う愚かな野獣です。
彼は欲望と恐怖と憎悪にふりまわされ、暴力を通じてしか、その苦しみから逃れることができないのです。

【奇怪な無意識を映画の中心に】




ラモッタが活躍したのは1940年代前半から1950年代初めにかけての時代でした。
ただしマーティン・スコセッシ監督は、世相の説明を最小限にとどめます。
ブロンクスでの暮らしぶりや、当時にぎわっていたナイトクラブの描写などはもちろん念入りなのですが、映画の中心にずっと居座りつづけるのは、ラモッタの「奇怪な無意識」なのです。

弟のジョーイ(ジョーン・ペン)にマネジメントをまかせているラモッタは、妻を捨てて小娘のヴィッキー(キャシー・モリアーティ)と結婚します。
ですがヴィッキーの欲望は、ラモッタの欲望と一致しません。
女という性を根本的に理解していないラモッタは悶えます。
精神的な視野狭窄を起こし、映画タイトルどおり怒れる牡牛と化して人生を狭めていくのです。

そんな男の怒りと嘆きを、マーティン・スコセッシ監督はモノトーンの画面を通して鋭く彫り上げています。
わけても秀逸なのはセルマ・スクーンメイカーの編集術ではないでしょうか。
「視覚的リズム」という技術用語をこれほどはっきりと納得させる映画はそうそうないのではないでしょうか。

1980年のアメリカ映画です。






スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる