「自分が選挙で敗北したのは代表のせい!」と言っているようでは当選しても2期目はないぞ!
2017.10.25.18:00
敗北した野党の、「他人のせい」が始まりました。
前原代表や小池代表が非難されているようです。
まあ、「風」を頼りにして選挙を戦う候補者にとっては、「風」がやんだり「逆風」になると当選できませんので、そうなります。
いつものことですね。
それにしても、選挙を「風」に頼るのもいい加減にしてほしいですね。
小選挙区比例代表並立制では仕方のないことなのでしょうかね…。
ところでこの「人のせい」は公認候補だけではありません。
小池代表まで、言い始めました。
「都知事に当選して(女性の活躍を阻む)ガラスの天井を一つ破った。都議選でもパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったけど、今回の総選挙で鉄の天井があるということを改めて知った」
これはつまり、「女性差別」をしている日本国民のせいにしているのですね。
この発言は、キャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談したときの発言です。
デマを世界中に広げるのもいい加減してほしいものです。
日本国民の中で「代表が女性である」という理由で希望の党へ投票しなかった人はどれくらいいたというのでしょう。
ちなみに、フランス紙「ル・フィガロ」は、希望の党について、「共通理念ではなく利己的な計算に基づいて作られた党」と評し、「小池都知事は最大の敗者で、まるで亡命中の女王のようだ」と皮肉を込めて報じています。
国内の新聞よりも確実に的を射た解説をしています。
ところで、東京都議選で都民ファーストの会に投票した圧倒的多数の有権者は、この衆議院選挙で希望の党へ投票しなかった理由は何だったんでしょうかね?
たった数ヶ月で有権者の求める理想の政策は、全く別の党の政策へ心変わりしたってこと?
軽いっすね~~~都民ファースト支持者…。
あっ、そうか。
元々政策がないってことか。
あ~あ…。。
前原代表や小池代表が非難されているようです。
まあ、「風」を頼りにして選挙を戦う候補者にとっては、「風」がやんだり「逆風」になると当選できませんので、そうなります。
いつものことですね。
それにしても、選挙を「風」に頼るのもいい加減にしてほしいですね。
小選挙区比例代表並立制では仕方のないことなのでしょうかね…。
ところでこの「人のせい」は公認候補だけではありません。
小池代表まで、言い始めました。
「都知事に当選して(女性の活躍を阻む)ガラスの天井を一つ破った。都議選でもパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったけど、今回の総選挙で鉄の天井があるということを改めて知った」
これはつまり、「女性差別」をしている日本国民のせいにしているのですね。
この発言は、キャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談したときの発言です。
デマを世界中に広げるのもいい加減してほしいものです。
日本国民の中で「代表が女性である」という理由で希望の党へ投票しなかった人はどれくらいいたというのでしょう。
ちなみに、フランス紙「ル・フィガロ」は、希望の党について、「共通理念ではなく利己的な計算に基づいて作られた党」と評し、「小池都知事は最大の敗者で、まるで亡命中の女王のようだ」と皮肉を込めて報じています。
国内の新聞よりも確実に的を射た解説をしています。
ところで、東京都議選で都民ファーストの会に投票した圧倒的多数の有権者は、この衆議院選挙で希望の党へ投票しなかった理由は何だったんでしょうかね?
たった数ヶ月で有権者の求める理想の政策は、全く別の党の政策へ心変わりしたってこと?
軽いっすね~~~都民ファースト支持者…。
あっ、そうか。
元々政策がないってことか。
あ~あ…。。
スポンサーサイト