fc2ブログ

日本はいまだかつて核兵器を保持したことも核実験したこともないのに!

2018.01.19.18:00

 ノーベル平和賞を受賞した非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長と安倍晋三首相の面会を日本政府が断ったことを受け、広島、長崎の被爆者から15日、「がっかりした」「残念」と落胆の声が上がった。

 広島県原爆被害者団体協議会の箕牧智之副理事長(75)は「フィンさんが安倍首相と会ったらどんな話になるか関心を持っていたのに、がっかりした。
日本政府は核廃絶を目指しているのか分かりかねる」と肩を落とした。

 被爆者の岸田弘子さん(77)=広島市佐伯区=は「安倍首相はICANの平和賞受賞の重要性を理解しているのだろうか。
政府と被爆者の間で温度差を感じ、とても残念だ」と話した。

 長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会の川野浩一議長(78)は「核兵器禁止条約に署名しない日本への国際的な批判がさらに強まるだろう。唯一の被爆国である日本の首相として情けない」と批判した。

【ソース:産経WEST 2018年1月15日】

それから、以下は共同通信の記事です。

 昨年のノーベル平和賞を受賞した非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長(35)は15日、広島市で開かれた若者との対話集会で講演し、核兵器禁止条約に参加しない日本政府を「(核廃絶を求める)合理的な国際社会から足を踏み外した」と批判した。

 集会には学生や被爆者ら約340人が参加した。フィン氏は、被爆国の日本が条約に反対していることに「広島、長崎以外で同じ過ちが繰り返されていいと思っているのではないか」と指摘。
「被爆地と日本政府の隔たりは大きく、埋める必要がある」と訴えた。

【ソース:共同通信 2015年1月15日】

自分の都合で来日したNGO組織の面会要請を、一国の総理大臣が都合が合わなくて断るって、そりゃ当たり前だと思うのですが。
相当に時間をかけて、何カ月も前から計画し外遊しているのに…。


「核兵器廃絶」を訴えるならば、まず被爆国ではなく北朝鮮へ行け!!!




スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる