仙台市が大変な事になってます!
2015.10.25.19:11
任期満了に伴う宮城県議選(25日投開票)の選挙戦最終日となった24日、谷垣禎一自民党幹事長と長妻昭民主党代表代行が党公認候補の応援で宮城入りし、それぞれ最後の訴えをした。
谷垣氏はJR仙台駅前と市地下鉄泉中央駅前で街頭演説。安全保障関連法をめぐり「戦争法などと国民の対立をあおり、争点化するのは大きな間違い。(経済再生という)共通目標に向けて国民が団結する政治をつくる」と呼び掛けた。
谷垣幹事長が、自ら仙台入りし直接選挙応援を行ったのは、先に行われた仙台市議会の選挙結果が影響している言われています。以下の通りです。
毎日新聞 2015年08月03日 21時55分(最終更新 08月04日 00時57分)
仙台市議選(2日投開票、定数55)で自民党が最多の16議席を確保したものの2候補が落選し、共産党が大きく得票を伸ばしたことが永田町に波紋を広げている。安保関連法案の国会審議が影響しているとみられ、公明党からは「逆風になっている」との声が上がった。
自民系候補は前回、全5選挙区でトップ当選したが、今回はゼロだった。投票率は前回(40.03%)を下回る35.83%だった。「平和安全法制で逆風になっていると認めざるを得ない」。公明党の井上義久幹事長は3日に首相官邸で開かれた政府・与党連絡会議でそう強調した。
公明党は同市議選で前回より1議席増やしたが、低投票率もあり得票数は減らした。公明党幹部は「投票率が低迷しても共産党は得票数を増やしている。安保法制をきっかけに都市部の浮動票を共産党に奪われている」と分析した。別の同党幹部は「地方で苦労して選挙している中、政府が足を引っ張っている」といらだちを隠さなかった。
一方、共産党は全5選挙区のうち3選挙区で同党候補がトップ当選を果たした。山下芳生書記局長は記者会見で「戦争法案に反対する候補が当選した。安倍政権は世論の批判の表れとして重く受け止めるべきだ」と強調した。
同党候補のトップ当選は1989年の政令市移行後初めて。同党は全5区に前回選と同じ現職7人を擁立し全員が当選した。得票率は前回の10.9%から14.2%に伸ばした。
民主党も前回選の7議席から2議席増やし、全員当選した。安住淳・衆院議員(宮城県連代表)は「安保法案に対する拒否感が民主と共産に流れたのでは」と指摘した。
共産党が、3選挙区でトップ当選には驚きました。トップですよ!トップ!
仙台市民は共産党の政策を理解して投票したのでしょうか?こんなことを言うと仙台市民に対し失礼かもしれませんが、全く疑問ですね。
こんなことが、国政選挙でも起こってくるのかと想像すると、とても恐ろしいです。
谷垣氏はJR仙台駅前と市地下鉄泉中央駅前で街頭演説。安全保障関連法をめぐり「戦争法などと国民の対立をあおり、争点化するのは大きな間違い。(経済再生という)共通目標に向けて国民が団結する政治をつくる」と呼び掛けた。
谷垣幹事長が、自ら仙台入りし直接選挙応援を行ったのは、先に行われた仙台市議会の選挙結果が影響している言われています。以下の通りです。
毎日新聞 2015年08月03日 21時55分(最終更新 08月04日 00時57分)
仙台市議選(2日投開票、定数55)で自民党が最多の16議席を確保したものの2候補が落選し、共産党が大きく得票を伸ばしたことが永田町に波紋を広げている。安保関連法案の国会審議が影響しているとみられ、公明党からは「逆風になっている」との声が上がった。
自民系候補は前回、全5選挙区でトップ当選したが、今回はゼロだった。投票率は前回(40.03%)を下回る35.83%だった。「平和安全法制で逆風になっていると認めざるを得ない」。公明党の井上義久幹事長は3日に首相官邸で開かれた政府・与党連絡会議でそう強調した。
公明党は同市議選で前回より1議席増やしたが、低投票率もあり得票数は減らした。公明党幹部は「投票率が低迷しても共産党は得票数を増やしている。安保法制をきっかけに都市部の浮動票を共産党に奪われている」と分析した。別の同党幹部は「地方で苦労して選挙している中、政府が足を引っ張っている」といらだちを隠さなかった。
一方、共産党は全5選挙区のうち3選挙区で同党候補がトップ当選を果たした。山下芳生書記局長は記者会見で「戦争法案に反対する候補が当選した。安倍政権は世論の批判の表れとして重く受け止めるべきだ」と強調した。
同党候補のトップ当選は1989年の政令市移行後初めて。同党は全5区に前回選と同じ現職7人を擁立し全員が当選した。得票率は前回の10.9%から14.2%に伸ばした。
民主党も前回選の7議席から2議席増やし、全員当選した。安住淳・衆院議員(宮城県連代表)は「安保法案に対する拒否感が民主と共産に流れたのでは」と指摘した。
共産党が、3選挙区でトップ当選には驚きました。トップですよ!トップ!
仙台市民は共産党の政策を理解して投票したのでしょうか?こんなことを言うと仙台市民に対し失礼かもしれませんが、全く疑問ですね。
こんなことが、国政選挙でも起こってくるのかと想像すると、とても恐ろしいです。
スポンサーサイト