fc2ブログ

「妻」「夫」「父」「母」は使用禁止!千葉市が面倒臭いことになっています!

2018.04.09.18:00

【千葉市 職員や教職員向けのLGBT対応指針策定】

千葉市は、LGBTの人たちへの差別をなくそうと、性別を決めつけるような言動を避けることなどを盛り込んだ、職員や教職員向けの対応指針を策定しました。

この対応指針は、新年度のスタートに合わせて千葉市が策定したものです。

この中では、性別などを決めつける言動を避けるため、「夫」や「妻」ではなく「配偶者」や「パートナー」、「お父さん」や「お母さん」ではなく「保護者の方」、「ご家族の方」という表現を使うよう求めています。

また公的な証明書類については、必要なものを除いて性別欄を廃止するとしているほか、市営住宅への入居など、親族であることを同居の条件としているものは、同性パートナーも同じ扱いにするよう検討を求めています。

そして教育現場では、児童や生徒からのLGBTに関する相談を本人の同意なくほかの教職員らと共有しないことや、男女でデザインが異なる制服や体育着などは、本人が希望するものを着られるよう配慮することなどが盛り込まれています。

こうした対応指針を定めている自治体は全国でもまだ少ないということで、千葉市は「職員や教職員が正しい理解を持つことで、誰もが暮らしやすい街にしたい」と話しています。

【ソース:NHK NEWS WEB 2018年4月5日】

親のことを「お父さん」「お母さん」といった表現がLGBTの方々に対する差別なのか…??

LGBTの人たちをないがしろにするわけにはいかなと思うのですが、あまりにも少数派に気を使い過ぎでは…。

そのうち、少数派の人たちは住みよくなるだろうけど、逆に大多数が息苦しくなるんじゃね??

ところで、思うのですが、この件ってLGBTの方々からの意見だったの??
それとも、LGBTの方々を忖度した??
なんだかおかしな感じがしますね~。。


スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる