fc2ブログ

「アベニクシー」の方々は相当体力精神力消耗してますよ!!

2018.06.03.18:00

【「1時間の怒り」は「6時間の残業」に相当―英研究結果】

1時間怒り続けた場合に消耗する体力と精神力は残業6時間に相当するという。
心理学の専門家は臨床例を分析し、「長時間におよぶマイナスのストレスにより、高血圧症や冠状動脈硬化症、消化性潰瘍、偏頭痛、喘息、大量脱毛などを引き起こす可能性があり、マイナスの感情が人に及ぼす影響は決して侮れない」ことを発見している。
健康時報が伝えた。

目に見えるごみならば、きちんと片づけ、掃除することができる。
だが、目に見えない心理的なごみについては、私たちはつい疎かにしてしまう。
例えば、焦りや失望、恐れ、不満、嫉妬などの感情はいずれも「グレー」の感情であり、つまり「感情のごみ」と言える。

「感情のごみ」も見つけたら直ちに片づけなければならない。
さもないと、こうしたごみは長い間に少しずつ溜まり、ゆっくりと私たちの心の中を占領していき、ついには感情のごみが私たちの身体で発作を起こし、身体に痛みが生じるようになる。

感情のごみを掃除するには、さまざまな方法がある。
ちょっとしたことで怒りが感じた時には、「怒りを制する3つの思考」を実践すると良い。
まず、「その怒りは理に適っているか」、次に、「怒りを発した場合に生じるであろう結果」、最後に、「怒る以外の方法はないか」という3点について考えることで、自分に冷静な思考のための時間を与えることで、マイナス感情にとらわれないようにすることができる。

より大きなストレスを感じた時の対処法として、英サセックス大学心理研究室は、そのストレスレベルが「読書で68%」、「音楽鑑賞で61%」、「お茶やコーヒーの摂取で54%」、「散歩で42%」それぞれ低下することを発見した。

また、イライラした場合には、呼吸を整えることを試してみるとよい。
目を閉じて、精神を集中し、一息吸うときに「一」と数え、吐くときに「二」と数えることを繰り返す。
このほか、「マインドフルネス」という方法もある。
楽な姿勢で座ったり横たわり、スマホなど邪魔になる音源をすべてオフにして、周囲にいる人には一定の時間声を掛けないで欲しいと頼んでおき、自分を落ち着かせ、注意力を自分に集中させ、ゆっくりと頭に浮かんでくる邪念を捨て、注意力を全身の各部位に集中し、それぞれの部位に意識を集中するという方法だ。
もちろん、大声で叫んだり、ランニングなどを通じて、合理的な方法でマイナス感情を排泄してしまうのもベストだ。
(提供/人民網日本語版・編集/KM)

【ライブドアニュース 2018年5月19日】

面白いですね。。。
まあ、1時間も継続して怒り続ける…なんてことはないと思うのですが…
でも「アベニクシー」の朝日新聞社内なんかでは、1日の怒りの時間をトータルすると、1時間くらいは超えるかもしれませんね!
また、チャイナの近平さんほか、共産党幹部も同じ状況かもしれません。。





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる