東京オリンピックでボランティアの数が少なかった場合の対応は?
2018.07.27.18:00
【<東京五輪・パラ>「授業避けて」国通知、ボランティア促す】
スポーツ庁と文部科学省は26日、2020年東京五輪・パラリンピックの期間中にボランティアに参加しやすいように全国の大学と高等専門学校に授業や試験期間を繰り上げるなど柔軟な対応を求める通知を出した。
多くの大学は7~8月が試験期間となる。
通知では学生がボランティアをすることへの意義を説き、大会期間中は授業や試験を避けることを促した。
授業開始時期の繰り上げや祝日の授業実施は学則などに基づき、学校の判断で特例措置を講じることができる。
首都大学東京は昨夏、期末試験を大会前に終了させるなどして大会期間中に原則、授業や試験を行わないことを決めている。
国士舘大も26日、同様の方針を発表した。
【田原和宏】
【ヤフーニュース 2018年7月27日】
これは、ひどい…。
学生たちの授業や試験よりも、ボランティアが大切?
これ、「勉強はいいから、国のために無償で働け!」って言っているのと同じでは??
ちなみに、自分も学生時代に経験がありますが、訳もわからないままボランティアで働かされたことがあります。
それも、強制的に。
学生は、文句言いませんからね。
使いやすいでしょう…。
自分の予想ですが、おそらく、各学校に対しボランティアの出動要請が行われるのではないでしょうか?
違うかな?
最初は希望者を募る形、そしてその後は「人が足りない」と理由を付けて、「強制!」みたいな。
そんなことは起きませんか?
もし、そうなったら史上最悪のブラック企業だね。
スポーツ庁と文部科学省は26日、2020年東京五輪・パラリンピックの期間中にボランティアに参加しやすいように全国の大学と高等専門学校に授業や試験期間を繰り上げるなど柔軟な対応を求める通知を出した。
多くの大学は7~8月が試験期間となる。
通知では学生がボランティアをすることへの意義を説き、大会期間中は授業や試験を避けることを促した。
授業開始時期の繰り上げや祝日の授業実施は学則などに基づき、学校の判断で特例措置を講じることができる。
首都大学東京は昨夏、期末試験を大会前に終了させるなどして大会期間中に原則、授業や試験を行わないことを決めている。
国士舘大も26日、同様の方針を発表した。
【田原和宏】
【ヤフーニュース 2018年7月27日】
これは、ひどい…。
学生たちの授業や試験よりも、ボランティアが大切?
これ、「勉強はいいから、国のために無償で働け!」って言っているのと同じでは??
ちなみに、自分も学生時代に経験がありますが、訳もわからないままボランティアで働かされたことがあります。
それも、強制的に。
学生は、文句言いませんからね。
使いやすいでしょう…。
自分の予想ですが、おそらく、各学校に対しボランティアの出動要請が行われるのではないでしょうか?
違うかな?
最初は希望者を募る形、そしてその後は「人が足りない」と理由を付けて、「強制!」みたいな。
そんなことは起きませんか?
もし、そうなったら史上最悪のブラック企業だね。
スポンサーサイト