fc2ブログ

文科省はひまなのだろうか??文科省解体論は出てこないの?

2018.07.31.18:00

【次官が出会い系通いで平気な組織が腐るのは当然 --- 八幡 和郎】

文科省の接待と収賄問題だが、事務次官が貧困調査と称して歌舞伎町の出会い系に通いつめて平気な組織では綱紀粛正など無理というのが物事の本質であることは明らかであろう。
出会い系に通うこと自体も問題だが、事務次官になって身を糾さねば、別に悪いことでないと自分で考えても、人によってはおかしいと思うようなことはしないほうがよいという省内の雰囲気がなかったからこそ起きた問題だ。

あの件で、OBまで含めて擁護論が出たのにあきれた。

経済系の官庁では、過去にいろいろの問題もあり、仕事上有益だからといっても弁解にならないとみんな思っている。
ところが、文科省のような非経済官庁では、甘えがあるようだ。
しかし、文科省の権限というのは、経済官庁などより直接的なのであって、組織内の文化を変えないといけないのだが、事務次官があれでは仕方ない。

だから、幹部の相当数を外部から持ってきて大掃除が必要だと私はいっているのだ。
前川チックな体質を一掃しないとどうしようもないと思う。
文部科学省は幹部も含めて他省庁から大量の人材を入れなくてはダメだ。
別に文部科学官僚をくびにしろというのでなく、彼らは他省庁でポストをもらってしかるべきポストでよその役所のメシを食えば、それまでの常識の呪縛から放たれて、体質改善できる。

人事交流や片道切符の移籍をノンキャリアまで含めて大規模にやればいい。

林芳正文科相はそれを断行したら将来の総理候補になれるし、できなければ、消えるしかないと腹をくくるべし。
ここで、可愛い文科官僚の組織を守ってやれば、人望が上がるなどと考えるべきでないし、もし、そんな素振りがあれば総理は更迭すべきだ。

それから、この事件では、キーマンが野党有力参議院議員の政策顧問の名刺を持って暗躍していたことが明らかになっている。
どうして、マスコミは国民民主党と、さらに、それ以上に事件との関与度合いが大きいと噂されているもうひとりの立憲民主党代議士のことの報道に消極的なのか。

政策顧問は秘書でないからセーフだとでも言うのか。
分かりにくい。
名前は出さなくとも、なぜ、報道しないかくらいは説明したらどうか。

【ヤフーニュース 2018年7月30日】

それにしても文科省、腐りきっていますね。
報道機関が、文科省に対して激しい攻撃しないのはなんとなく意味はわかるけど、野党はどうしちゃったの?
立憲民主党の議員が絡んでいるから?
でも、ほかの野党はどうしたのよ。
野党連携が乱れるから?

公文書改ざんした財務省にも野党は何もしませんでした…。
攻撃対象は安倍総理と麻生財務大臣でしたからね。

財務省解体とか文科省解体を訴えれば、国民からの大きな支持が集まると思うのですが…。
不思議ですね~。





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

2015graman

Author:2015graman
思うことを不定期でお知らせします。

◆政治に求める事
憲法改正の投票させて!

◆趣味
競馬・スポーツ観戦(特に総合格闘技・ボクシング)・映画鑑賞

◆好きな俳優
シャーリーズ・セロン
山田孝之

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
ブラッド

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる