北海道議会!北海道電力を攻撃してパフォーマンス?
2018.09.13.18:00
【北電の対応「おろそかになっていたのでは」 全道停電、道議会で苦言相次ぐ】
胆振東部地震による道内全域での停電を巡り、10日の道議会産炭地域振興・エネルギー問題調査特別委員会で、北海道電力の姿勢を問題視する意見が出た。
自民党・道民会議の村田憲俊氏(後志管内)は「苫東(厚真火力発電所)はかなり古く、対応しなければならないことは分かっていた話だ。おろそかになっていた懸念がある」と指摘し、「北電は企業の社会的責任をうたっているが、意志が見えない」と批判。
道に指導力の発揮を求めた。
同会派の笠井龍司氏(釧路市)も「大変な事態を引き起こした当事者として、しっかり説明責任を果たさなければならない」と注文した。
道の倉本博史経済部長は「まずは関係者一丸で電力の完全復旧に全力を尽くす。
その上でしかるべき時期にしっかり検証したい」と語った。
(佐藤陽介)
【北海道新聞 2018年9月11日】
「原発」という手足をもがれて虫の息の一民間企業に全責任丸投げかい!!
議員なのであれば、脆弱な電力供給力をどうすべきかを、何年も前から考えていなくてはいけないでしょ。
こんな、有事が起きてしまってから、民間企業をせめてどうするの?
しかも、こうなった理由はただ一つ、原発が再稼働できないからでしょ。
だからといって、ポンポン巨額の費用をかけて、代替の発電所を建設する訳にはいかないわけだし。
採算がとれなくてはいけないわけで。
もしかして、太陽光発電や風力発電を拡大するべきだった、なんて夢みたいなこと考えているんじゃないだろうな?
百歩譲ったとして、これが仮に地震の前だったら許せるよ。
しかし、道議のやっていることは、野党国会議員と同じですね。
全く権限のない官僚を集め、彼らを責め立ててテレビ中継するやつ。
それにしても、なんでこんなおかしな奴らが、国や都道府県の議員をできるのだろう??
っていうか、憲法改正阻止もそうだけど、スパイ防止法を阻止するような議員がたくさんいる時点でもはやアウトなのだろう…。
胆振東部地震による道内全域での停電を巡り、10日の道議会産炭地域振興・エネルギー問題調査特別委員会で、北海道電力の姿勢を問題視する意見が出た。
自民党・道民会議の村田憲俊氏(後志管内)は「苫東(厚真火力発電所)はかなり古く、対応しなければならないことは分かっていた話だ。おろそかになっていた懸念がある」と指摘し、「北電は企業の社会的責任をうたっているが、意志が見えない」と批判。
道に指導力の発揮を求めた。
同会派の笠井龍司氏(釧路市)も「大変な事態を引き起こした当事者として、しっかり説明責任を果たさなければならない」と注文した。
道の倉本博史経済部長は「まずは関係者一丸で電力の完全復旧に全力を尽くす。
その上でしかるべき時期にしっかり検証したい」と語った。
(佐藤陽介)
【北海道新聞 2018年9月11日】
「原発」という手足をもがれて虫の息の一民間企業に全責任丸投げかい!!
議員なのであれば、脆弱な電力供給力をどうすべきかを、何年も前から考えていなくてはいけないでしょ。
こんな、有事が起きてしまってから、民間企業をせめてどうするの?
しかも、こうなった理由はただ一つ、原発が再稼働できないからでしょ。
だからといって、ポンポン巨額の費用をかけて、代替の発電所を建設する訳にはいかないわけだし。
採算がとれなくてはいけないわけで。
もしかして、太陽光発電や風力発電を拡大するべきだった、なんて夢みたいなこと考えているんじゃないだろうな?
百歩譲ったとして、これが仮に地震の前だったら許せるよ。
しかし、道議のやっていることは、野党国会議員と同じですね。
全く権限のない官僚を集め、彼らを責め立ててテレビ中継するやつ。
それにしても、なんでこんなおかしな奴らが、国や都道府県の議員をできるのだろう??
っていうか、憲法改正阻止もそうだけど、スパイ防止法を阻止するような議員がたくさんいる時点でもはやアウトなのだろう…。
スポンサーサイト