国民を守れないような世にもおかしな憲法の尊重義務って?
2015.11.18.20:23
安倍首相は12日、自民党の谷垣幹事長と会談し、本当に臨時国会を開かず、通常国会を前倒しして開くことを決めてしまった。
野党5党は憲法53条の規定に従って、臨時国会の開催を求めていたが、そこに期限の規定がないことをいいことに「来年に先送り」した格好だ。野党5党は「憲法違反だ」と猛反発、幹事長会談の要求をしたが、谷垣氏は「検討する」とノラリクラリ。
そんな中、自民党の元衆院議員で弁護士の早川忠孝氏(70)がブログで安倍政権の姿勢を糾弾。これが話題になっている。肝心の部分を引用すると――。
〈実に不遜なことである。本当に臨時国会の開催をしないことを安倍内閣として表明するのだったら、私はそのことだけで安倍内閣の退陣を求めたい〉
〈憲法の規定は解釈次第でどうにでもなる、憲法の規定は必ずしも守らなくてもいい、などと思っているのだとしたら大変な思い違いだ〉
〈内閣総理大臣にも閣僚にも憲法尊重義務がある。どこに憲法を尊重する気持ちがあるのだろうか、ということになる。まるで憲法無効論に立っているような感じだ〉
いやはや、痛快。ちなみに早川氏は東大法卒で23歳で司法試験に合格した。自治省に入った後、衆院選に挑戦。2期を務め、法務省の政務官もやった。つまり、法律のプロである。改めて、早川氏が言う。
「衆参いずれかの議員の4分の1以上の議員の要求があれば国会を召集しなければいけないという53条の規定は内閣に課せられた義務なんです。通常国会を95日間も延長したと言うが、今国会で論ずるべき問題は山のようにあるじゃないですか。大臣が代わったし、所信表明もしていないし、TPPの報告もない。マイナンバーも混乱続きだし、テロとの戦いについても国会議員は真剣に議論すべきでしょう。それなのに臨時国会を開かないのは許しがたいことだし、こんなことがまかり通るのであれば、内閣が堂々と憲法違反をする悪しき前例を残すことになります」
大メディアが安倍内閣退陣を求めないのは万死に値する堕落だろう。
2015年11月17日のニュースです。
確かに、早川さんの言うとおりなのかも知れません。
しかし、先日の安保法案の国会をみましたが、全く的外れな議論ばかりで、時間の無駄と思った人間が何人いたことでしょうか?
野党は、とにかく揚げ足取りで与党を追い込むこと、時間稼ぎで廃案にすることしか考えておらず、無駄なものでした。
そもそも、民主党だって安保法案の必要性を認識していながらあのような、廃案一本道で、法案をより良いものにしようといった誠意は全くありませんでした。もっと、建設的に対案を出すとかなら意味がわかりますが、ああいった国会なのであれば、全く国会に開催の意味が感じられません。みてていらいらでした。
「憲法尊重義務」と言ってますが、そんなことよりも、もっと大事な、国民を守るための法整備をしようとしている与党の揚げ足取りするようなことをやめる方がずっと重要なのではないでしょうか。
もっと高い次元での論議(国会)を期待します。


野党5党は憲法53条の規定に従って、臨時国会の開催を求めていたが、そこに期限の規定がないことをいいことに「来年に先送り」した格好だ。野党5党は「憲法違反だ」と猛反発、幹事長会談の要求をしたが、谷垣氏は「検討する」とノラリクラリ。
そんな中、自民党の元衆院議員で弁護士の早川忠孝氏(70)がブログで安倍政権の姿勢を糾弾。これが話題になっている。肝心の部分を引用すると――。
〈実に不遜なことである。本当に臨時国会の開催をしないことを安倍内閣として表明するのだったら、私はそのことだけで安倍内閣の退陣を求めたい〉
〈憲法の規定は解釈次第でどうにでもなる、憲法の規定は必ずしも守らなくてもいい、などと思っているのだとしたら大変な思い違いだ〉
〈内閣総理大臣にも閣僚にも憲法尊重義務がある。どこに憲法を尊重する気持ちがあるのだろうか、ということになる。まるで憲法無効論に立っているような感じだ〉
いやはや、痛快。ちなみに早川氏は東大法卒で23歳で司法試験に合格した。自治省に入った後、衆院選に挑戦。2期を務め、法務省の政務官もやった。つまり、法律のプロである。改めて、早川氏が言う。
「衆参いずれかの議員の4分の1以上の議員の要求があれば国会を召集しなければいけないという53条の規定は内閣に課せられた義務なんです。通常国会を95日間も延長したと言うが、今国会で論ずるべき問題は山のようにあるじゃないですか。大臣が代わったし、所信表明もしていないし、TPPの報告もない。マイナンバーも混乱続きだし、テロとの戦いについても国会議員は真剣に議論すべきでしょう。それなのに臨時国会を開かないのは許しがたいことだし、こんなことがまかり通るのであれば、内閣が堂々と憲法違反をする悪しき前例を残すことになります」
大メディアが安倍内閣退陣を求めないのは万死に値する堕落だろう。
2015年11月17日のニュースです。
確かに、早川さんの言うとおりなのかも知れません。
しかし、先日の安保法案の国会をみましたが、全く的外れな議論ばかりで、時間の無駄と思った人間が何人いたことでしょうか?
野党は、とにかく揚げ足取りで与党を追い込むこと、時間稼ぎで廃案にすることしか考えておらず、無駄なものでした。
そもそも、民主党だって安保法案の必要性を認識していながらあのような、廃案一本道で、法案をより良いものにしようといった誠意は全くありませんでした。もっと、建設的に対案を出すとかなら意味がわかりますが、ああいった国会なのであれば、全く国会に開催の意味が感じられません。みてていらいらでした。
「憲法尊重義務」と言ってますが、そんなことよりも、もっと大事な、国民を守るための法整備をしようとしている与党の揚げ足取りするようなことをやめる方がずっと重要なのではないでしょうか。
もっと高い次元での論議(国会)を期待します。
スポンサーサイト